Windows VistaではMKV形式の再生でトラブル発生!?
と、タイトルを書いたけど、Haali Media Splitterを利用した場合のことだそうな。
元ネタは妖精現実さんの2月28日の記事だったり。オイラはまだVistaを使ってないので確認がとれてないが、ちょっと気になる。
このHaali Media Splitterというソフトは、mkv形式以外にも、mp4やogm形式のファイル再生も可能にするオイラのオススメソフト。このソフトのおかげでWindows Media PlayerやMedia Player Classicなんかで再生できるから利用しているのだ。
こちらをみると、作者さんは“Sorry, I don’t use Vista and don’t have any plans to get it.”ということでVista環境を利用する予定がなさ気な感じ。
VistaはOS自体の中身もXPから変わってることもあるから、マルチメディア環境ではいろいろと不具合が出てきてもおかしくないんだろうなぁ……。
【参考リンク】
WMPでmp4やmkv形式の動画を再生する方法(オタしましょっ)

関連記事
-
-
Sleipnir2のBeta2がリリース!!
Sleipnir2のBeta2がリリース!! さっそくインストールしてみたけど、1.66に近
-
-
Googl Chrome正式版がでてた
以前にもエントリで書いたGoogle Chromeが正式版になったのでさっそく使ってみた。 旧
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
-
-
Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<
はてブを眺めていると"Chromeの隠しコマンド「3本指でスワイプ」がちょっと便利な件(+Chr
-
-
PacketiX VPN 2.0の配布形式が個人に厳しくなった
VPNソフトのPacketiX VPN 2.0 Free Editionが個人ユーザが実質的に利用
-
-
FirefoxとThunderbirdの1.06が出た!!
思ったよりも早かったなぁ、というのがオイラの感想だったり。 Firefoxの方はトラブルが起
-
-
PSPタイトルライターでPSPに転送&リネーム
携帯動画変換君で作った動画をPSPで見るために動画ファイルを転送させなきゃいけないけど、手動でや
-
-
Firefox 3.0 beta
ちょっと前にリリースされたFirefox 3 beta4。メモリ使用の削減やJava Script
-
-
そういえば30日はWindows Vistaの発売日だった……。
なんか忘れてるなぁ……と思っていたが、30日はWindows Vis
-
-
今開いているタブをサムネイルで見られるfoXpose for Firefox
MacのExpos驍ンたいに、サムネイルで一覧できる機能拡張のfoXpose for Firef
- PREV
- 2GB SDカード欲しい
- NEXT
- リボルテック セイバーは5月1日発売に!!