ファイルサーバが不調!?
マルチメディア系ファイルをまとめて放り込んでるPCにアクセスできなくなってちょっとあせった。
普段はモニタもマウスやキーボードもつないでなくて、リモートコントロールソフトのUltraVNCというソフトで管理してたんだけど、いきなりつながらなくなった。オマケにネットワーク上では見えるんだけど、アクセスもできなくなった。
ハードがおシャカになったのか? とちょっとあせったけど、なんとかトラブル解消できたのだ。
とりあえずファイルサーバにしているPCにモニタとキーボードをつないで立ち上げてみた。とりあえずフツーにOSが起動したのでハード的な問題はなかったので安心。実際はオイラが使ってるファイアウォールソフトがちょっと悪さをしてただけで、適切な設定をしたのでトラブルも解消!!
iTunesのライブラリはこのPCに入ってるので、アクセスできないとちょっと困ってしまうわけで。トラブルが直ってよかったよかった。

関連記事
-
-
2代目EeePC 901-16Gはきびきびレスポンスでイイ感じ
オイラも愛用しているEeePC 901に新型モデルの『Eee PC 901-16G 』が出た
-
-
交換したメモリが不調だったり。
1ヵ月ほど前に1GBのメモリに交換したんだけど、ちょっとしたことでブルースクリーンが出るようにな
-
-
イー・モバイルからD25HWの純正大容量バッテリ出るのね(ただし5月)
GIGAZINEの”「Pocket WiFi(D25HW)」の大容量バッテリー登場、大幅に駆動時
-
-
ファイルサーバのHDD交換終わった……
先週の日曜にHDDをやっと交換した。 3月終わりにHDDを購入してから、なかなか交換に踏み切れなか
-
-
ついに決定!? イーモバが接続できるPHS300が10月下旬に発売予定
ポータブル無線LANルータは超期待!!というエントリで携帯と接続可能なポータブル無線LANルータ『
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
GV-MVP/GXWを使ってみた その2
前回からちょっと時間がたってるけど、 GV-MVP/GXWをしばらく使ってるうちに気付いた事をいく
-
-
ちょっと気になるモバイルWiFiルータ『CMR-250』
ちょっと前にもエントリ書いたんだけど、モバイルWiFiルータがまた気になってきた。 モバイルで
-
-
第3のUSBワンセグチューナー『W-one』が出た!!
グリーンハウスからUSBワンセグチューナー『W-one(ダブル - ワン)』が12月中旬に出るみ
-
-
Aspire 1410を買ってからやったことその1―メモリの増設
あけましておめでとうございます!! 2010年もまったりゆるめに更新していくっす!! 新年
- PREV
- Google Analyticsのデザインが変わった!!
- NEXT
- iPod nanoが壊れた!?