MovableType 4その1
公開日:
:
最終更新日:2012/01/16
ネット関連 "Google Analytics", Blogネタ, MovableType
ちょっと焦ったけど何とかMovableType 4.1をインストールできた。
大体問題はなさそうだけど、テンプレートは初期化してしまったので色々と追加していく。 まず第一弾はGoogle analyticsの設定。 参考にしたのはこちらのエントリー。
管理画面の『デザイン』→『テンプレート』をクリック。 そうすると『ブログのテンプレート』というページが開く。
今度はページ左側にあるクイックフィルダの『テンプレートモジュール』をクリック。そうするとテンプレートもジュールの一覧が開くので。『フッター』をクリック。 フッターの編集画面が開いたら一番下までスクロールして、</body>タグの前にGoogle analyticsのトラッキングコードを張り付けてやればOK。 たった一ヵ所のテンプレートをかえるだけなので手間はそれほどかからないのはいいところかも。
【参考リンク】 Movable Type 4 導入 ?設定変更編? (やっぱギークでナイト!)
電脳>MovableType4.0とGoogle Analytics (Simple Life in the Digital Age)
Google Analyticsではじめる SEO対策 島田 裕二/久保 隆太郎
Movable Type WEBデザインの新しいルール 荒木 勇次郎 松永 英明

関連記事
-
-
WordPressに『読むための表示時間』が表示されるようにしてみた。
冬休みで時間も取れることもあって久しぶりにBlogで使ってるWordPressのカスタイズをしてみた
-
-
JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた
結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくな
-
-
Google Analyticsは新規申し込み制限中
反映されるまで24時間くらいかかるGoogle Analyticsは、今は申し込み制限中らしい。
-
-
Google Calendarを使ってみた
Google Calendarがついに発表されたのでさっそく使ってみた。 項目は英語だけ
-
-
livedoor ReaderであったIE7の不具合が直ってる!!
ちょっと前に書いた最近livedoor Readerが異常に重いというエントリの中でlivedo
-
-
feed meterその後
"feed meterをBlogに貼り付けてるんだが......"というエントリを書いてから1ヶ月
-
-
GoogleのYouTube買収はマジなのか?
GoogleがYouTube買収するかもという話は結構眉唾かなぁと思っていたが、CNETで&qu
-
-
ちょこっとBlogメンテナンス
WordPressに乗り換えてからもうすぐ半年経つけど、ほとんどトラブルもなく使えてる。『ほとん
Comment
SEO対策セミナー・コンサルティング・塾
本物のSEO対策!3億2100万件中1位表示の実績!会員制SEOサポート塾が遂に開講!