PowerShot A540
公開日:
:
最終更新日:2011/02/27
デジカメ "PowerShot A540", キヤノン, デジカメ
今までオイラのBlogで使ってる写真は自分が撮影したものが多い。そんなオイラが愛用していたのがキヤノンのPowershot A70。
元々中古でヘタっていたのに加えて2年以上も酷使したせいか、液晶モニタが死んでしまったのだ。
で、今のオイラが使っているのがキヤノンのPowerShot A540。こいつも中古だったけど、かなり程度のいいヤツだったので結構良さげな感じだったりする。
このカメラもやっぱり単三電池を使うタイプで、2本しか使用しないのでA70よりもちょっと軽い気がする。
コンデジの割に色々設定できる点もいいトコロかな。
ホントは去年の9月に手に入れていたんだけど、ほとんど使う機会がなかったりするのがちょっと悲しかったり。
こいつもしっかりもとをとるまで使い倒すつもり。
【参考リンク】
キヤノン、4倍ズームやISO800対応のPowerShot Aシリーズ(デジカメWatch)

関連記事
-
-
レンズの数が増えてきたので保管方法考えるかねぇ…
NEX-6を買ったあと、レンズもちょっとずつ増えてきた。 さすがにレンズも6本になったから
-
-
タムロンのEマウントレンズ『B011SE』がAmazonで25%オフとな
タムロンのEマウントレンズ『B011SE』がAmazonに登録されていてお値段はBlog執筆時点
-
-
Eye-Fi連携可能・1cmマクロ対応の光学10倍ズームなコンデジ『Optio RZ10』がAmazonで64%オフに!!
たまたまAmazonを見ていたら、通常価格2万円台半ばのコンデジ『PENTAX Optio RZ10
-
-
Eマウントな望遠レンズ『SEL18200』をファストハイブリッドAF機能に対応したファームウェアップデートをしてみた
今までのNEXシリーズよりも早くピントが合う『ファストハイブリッドAF』が特徴の一つ。この機能を
-
やっぱりEマウントのマクロレンズ『SEL30M35』が気になる
デジカメWatchの"ソニーE 30mm F3.5 Macro"という記事を読んでからEマウント
-
-
強い日差しでも液晶モニタを確認しやすいNEX用シェードが気になる。
最近NEXを持ちだして外で撮影してる時、晴れた昼だと液晶が見づらい。フードをつければいいんだけど
-
-
オリンパスのミラーレスデジイチ 『PEN E-PL2』がAmazonでものすごく安くなってる…
昔"オリンパスPEN E-PL2 パンケーキレンズセットがAmazonで60%オフになってる!!
-
-
NEX-5Dの現物が届いた!
“前々から興味があったSonyのNEX-5Dをゲット。"というエントリでも書いた通り、Sonyの
-
-
NEX-6使いに必須かもしれないマニュアルダウンロード
NEX-6を開封したときに同梱されたものって少ないと思っていたが、いくつか重要なマニュアルは電子
-
-
Eye-Fi X2 Proが値段下がったのか…。
デジカメWatchの"アイファイジャパン、スマホ転送対応の「Eye-Fi X2」シリーズを値下げ
- PREV
- 玄箱HG稼働中!!
- NEXT
- ほぼ日手帳2008 Spring