ThinkPad X300が国内発表
ついに国内でもThinkPad X300が正式に発表されたみたい。
液晶サイズが13.3インチでWXGA+(1440×900)で、64GBのSSDを搭載、最薄部18.6mmか……。 重さも光学ドライブつきで1.42Kgと言う軽量っぷり。その分値段もスゴい。 34万5,000円、35万7,000円、36万5,400円の3モデルあり、メモリの容量と保証期間の長さで変わってくるみたい。
プレスリリースを見ると3月1日、2日と3月15日、16日に東京都内で展示イベントがあるみたいなので、実物を見てこようかな。 せうの日記さんのところに詳細なレビュー記事が掲載されているのでこちらも必見!!
【参考リンク】
「完璧の追求者」を見てきた (せうの日記)
レノボ、13型画面のクラスで最軽量、最薄型のノートブックPC「ThinkPad X300」を発表 (Lenovo ニュース – Japan 2008-02-26)
レノボ、64GB SSD・13.3型TFT搭載の超薄型ノートPC「X300」 (Enterprise Watch)
ノートPC「ThinkPad X300」が登場、13.3インチ液晶で重量は1.42kg (ITpro)

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
CPUの値下がりがスゴイ
CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '06/7 第4週) (PC Watch) Socke
-
-
HDDが急騰してるのか…
PC Watchの"CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '11/10 第4週)(HDD) HDD
-
-
気になる無線LANのアクセスポイント
"無線LAN対応のアクセスポイントで悩む"というエントリーで気になるアクセスポイントを取りあげて
-
-
Think Padもワイド液晶PCだしたのね
レノボからワイド液晶化したThink Padが発表されたみたい。 Think Pad Zという
-
-
SX-2000U2を使ってみた。
前に書いたエントリーでスキャナの共有ができるかも知れないUSBデバイスサーバのSX-2000U2
-
-
結局EeePCは今週末に戻ってくることに
"EeePCが戻ってこなくてしょんぼり"というエントリのとおり月曜の朝、ASUSのサポートにTELし
-
-
Wi-Fiで接続できるストレージ『Wi-Drive』は気になるな。
Wi-FiでiPhoneやiPad、iPadタッチから閲覧できるパーソナルストレージの『Wi-D
-
-
EeePCをいじる ―ソフト編―アプリをセットアップ
あの惨劇から2ヶ月ちょっと。 先日修理から戻ってきたEeePC 901-xのセットアップを行っ
-
-
第3のUSBワンセグチューナー『W-one』が出た!!
グリーンハウスからUSBワンセグチューナー『W-one(ダブル - ワン)』が12月中旬に出るみ