Firefox 3.0 beta
ちょっと前にリリースされたFirefox 3 beta4。メモリ使用の削減やJava Script実行速度の高速化という特徴がある様で、オイラもインストールしてみようかと考えてみたり。
現状のFirefoxを併用したいのでプロファイルを分けないといけないってのはちょっと面倒そうなので保留中。週末にでも試してみるかな
【参考リンク】
Firefox 3 Beta 4 リリースノート (Mozilla Japan)
ベータ版ダウンロード (Mozilla Japan – Firefox)
Firefox 3 Beta 4がリリース–JavaScriptの処理速度、メモリ使用量を改善 (builder by ZDNet Japan)
Firefox 3 Beta 4レビュー–これはすごい!JavaScript処理が劇的向上 (builder by ZDNet Japan)

関連記事
-
-
Windowsで動く仮想化ソフトあれこれ
Windows Vistaで使える仮想化ソフトを試す(前編)(PC Watch) Windo
-
-
Thunderbirdで必須の機能拡張3つをあげてみる
ちょっと前にFirefoxで流行った機能拡張ネタ。Thunderbirdでやっている人がいたので
-
-
MSがFirefox用のプラグインを作成!?
といっても『Windows Genuine Advantage』用のプラグインだったりする。オイ
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
Windows Vistaのライセンスとアクティベーション
ちょっと気になるWindows Vistaのライセンスとアクティベーションの話。 PC Wat
-
-
Chromeでエラーになると……
こんな表示が出た。 昔のMac OSでエラーになるとこんなアイコン出てたことを思い出した..
-
-
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること
ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!! 以前“月額300でMacもWin
-
-
もう一度IE7 Beta2プレビュー版を入れてみたが『真』のベータ2がでてた!!
Blog更新に使ってるBlogWriteがIE7のベータ2プレビュー版でも動くようになったの
-
-
MSのOrigamiプロジェクトが気になる
iPodキラーとウワサのMSのOrigamiプロジェクト。ITmediaの記事のように7〜8イン
-
-
ChromeでBlog書きに必須の機能拡張『Create Link』がコンテクストメニューから使えるようになってる!!
"MakeLink互換の機能拡張『Create Link』"というエントリで紹介して以来、Blo
- PREV
- Amazonのほしいものリストにご用心
- NEXT
- Ubunt版Blog更新に必須のソフト