Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFirefox 2と併用する方法を書いたんだけど、その続き。
Firefox2で行っていた設定の変更とアドオンの追加
まずは設定からで、変更があるところをメモがてらさらしてみる。
一般
タブ
Tab Mix Plusの設定で行う。基本的にはほとんどすべてのリンクを『新しいタブに開く』設定に変更。あとはロケーションバー、検索バー、ブックマーク・履歴から開いたタブも『新しいタブに開く』設定。
コンテンツ
規定のフォントをメイリオに変更、サイズを14ポイントに。
詳細
『ネットワーク』タブの接続設定を変更。Polipoを使ってるのでそれにあわせた設定にしている。あとは『オフラインデータ』のページキャッシュを0に変更。
で、お次はインストールしたアドオンなんぞを。
Tab Mix Plus
こいつがないとFirefoxを使う気になれないほど依存してるアドオンかも。こちらで公開されている最新バージョンならBeta4でも動作した。ちなみに、オイラが入れたのは『0.3.6.1.080316』。
Make Link
タイトルとURLをコピーできるアドオン。この手のアドオンで有名なのはCopy URL+なんだけど、オリジナルはFirefox 2にすら対応していない。Firefox 2では電脳探題さんが公開している日本語版を使っていたんだけど、Firefox 3ではこいつでもインストール不可。無理矢理インストールする方法もあるみたいだけど、代替アドオンがないかと思って見つけたのがMake Linkというアドオン。
ぶっちゃけこいつもBeta4でははじかれるんだけど、うむらうすさんのFirefoxアドオンMake Linkが良さそうだ(Copy URL+代替) というエントリーで配布されているバージョン改変版(あくまでも自己責任)をインストールさせていただいた。
アドオンは最低この2つが入っていればオイラの場合は特に困らなそうだったり。
【参考リンク】
Firefox 3 Beta4を併用する方法 (オタしましょっ)
今更だけどPolipoを使ってみた (オタしましょっ)
Firefox 3 Beta3で「Tab Mix Plus」が使えるようになりました。 (Mozilla Re-Mix)
FirefoxアドオンMake Linkが良さそうだ(Copy URL+代替) (うむらうす)

関連記事
-
-
Chromeのスクリーンショット機能拡張『FireShot』はかなり使える
webサイトのとあるページをまとめてスクリーンショットを取る必要があるときはFirefoxのアド
-
-
iTunesの音量調整にベンリなiGain
色々なアーティストのCDをiTunesに取り込んでいくと気になるのは音量のバランス。 iTune
-
-
FLVもサポートしたMPC6.4.9.0の日本語版が公開
FLV形式がサポートされたMedia Player Classic(MPC) 6.4.9.0の日
-
-
Googleカレンダーのスケジュールを読み込める『Rainlendar』
今までカレンダーソフトとしてRainlendar Liteを使ってたんだけど、Googleカレンダ
-
-
フリー化でもウハウハなOpera
ちょっと前にいきなり無料になったOpera。どうやってお金稼ぐんだろ? なんて思ってたけど、Oper
-
-
Portable VLC Media Playerを使ってみた。
マルチメディアプレイヤーのVLCをUSBメモリからでも起動できるようになったPortable VL
-
-
iPadの充電にも対応したモバイルブースターが出た!!
以前、"モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!"というエントリでモバイルブースター
-
-
64bit版Windows
4月23日の真夜中にアキバの一部ショップで発売された64bit版Windows。32bitアプリ
-
-
Office 12ベータ1を入れてみた。
先日公開されたOffice 12のベータ 1。インターフェイスが大幅に変わったとニュースで流れて
- PREV
- Firefox 3 Beta4を併用する方法
- NEXT
- Twitter始めてみた