Firefox 3 Beta4を併用する方法
ちょっと気になってたFirefox 3 Beta4。色々とインストールの下準備ができたのでインストールしてみた。
Firefox 2をインストールしている場合、3は別フォルダにインストールされるんだけど、併用するならプロファイルを分ける必要がある。
で、オイラが参考にしたのはえむもじらさんの複数の Firefox を同時起動する – 簡易版というエントリ。
起動オプションに -no-remote を追加するだけという簡単さです。
というわけでデスクトップにできたショートカットアイコンにこのオプションをつける。
『リンク先』欄にfirefox.exeの存在するパスが表示されるわけだけど、以下のように入力。
“C:\Program Files\Mozilla Firefox 3 Beta 3\firefox.exe” -no-remote hogehoge
-no-remoteの前後は半角スペースを空ける。でhogehoge部分がプロファイル名になる。 一応これでFirefox 2と併用できるはず。
で、実際に使ってみた感想だけど、明らかにFirefox 2より高速化している気が。ちゃんとベンチマークとってないのであくまでもオイラの主観としてだけど。
アドオンに関してはまだ対応してない物もそれなりにある。beta4に入れたアドオンは別エントリで紹介しようかな。

関連記事
-
-
MSのOrigamiプロジェクトが気になる
iPodキラーとウワサのMSのOrigamiプロジェクト。ITmediaの記事のように7〜8イン
-
-
EXIF情報を確認できるChrome拡張『EXIF Viewer』がエラー表示した時の直し方
写真を掲載しているサイトで設定情報をサクッと見られて便利なChrome拡張の『EXIF View
-
-
Windows Live MailにアップグレードするとThunderbirdで受信できない
webメールのHotmailをWindows Live MailにアップグレードしたらThund
-
-
Windows Vista Beta 1が提供開始される
IT系のニュースサイトで紹介されてるんだけど、最初に言っていた8月3日よりは早まったのね。
-
-
ATOK2006電子辞書セットはやっぱりイイ
"ATOK2006を使ってみた"というエントリーを書いてから1ヵ月ちょっと経つ。オイラが買ったの
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
減色ソフトは便利カモ
最近blogにアップしている画像はPNG形式にしている。というのもGlass Code FLAX
-
-
やっぱり出る XP SP3
非公認 バージョンのSP3が出回ってるってITmediaでは報道されていたけど、そのときMSはリリ
-
-
XP SP3がリリース延期に
なってしまった。理由はVista SP1やMicrosoft Dynamics Retail Man
- PREV
- そろそろHDDの増設いっとくか?
- NEXT
- Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ