ちょっと便利なランチャソフト『GNOME DO』
Windows環境ではfenrirというランチャソフトを使ってるんだけど、Ubuntuで似たようなソフトを探してみた。 最初見つけたのはKatapultというソフト。Ubuntuの起動時に立ち上がる設定にして最初は快適に使えていたが、最近はよくこけるようになった。
もともとKDE用のソフトをGNOME上で動かしてたからかな? なんて思ったわけで、他にいいソフトがないかまた探してみた。 GNOME Doというソフトが見つかったので早速インストールしてみた。 リポジトリを追加すれば簡単にインストールできるので、Linux SaladさんのGNOME Doでデスクトップ操作を素早く行うというエントリを参考に追加してみた。
リポジトリを追加したらSynapticパッケージマネージャから『gnome-do』というパッケージを検索してインストールする
ちなみに起動させるショートカットは『スーパーキー』+『スペースキー』。このスーパーキーってのが最初分からなくてちょっと焦ったが、Windowsキーに割り当てられているものだそうな。 Windows系のほとんどのPCに付属しているキーボードにはWindowsキーがついているのでまずは問題ないんじゃないかな。
GNOME Doを立ち上げた状態で使いたいアプリのアルファベッドを入力していくと該当するアプリのアイコンが出てくる。ここでエンターキーを押せばアプリが起動する。 ちなみにフォルダもフォルダもGNOME Doから選択できる。
この時、下方向の矢印キーを押すと、複数の候補が出てくるので、自分が使いたいアプリやフォルダを選択してやることもできる。
公式サイトで公開されているプラグインを使えばいろいろと便利になるみたい。
【参考リンク】
GNOME + Do = Crazy Delicious GNOME Doのもたらすアプリケーション/ファイル検索の新境地 (Open Tech Press)
GNOME Doでデスクトップ操作を素早く行う (Linux Salad)
PC Japanテクニカルガイド5 WindowsユーザーのためのUbuntu導入ガイド (SOFTBANK MOOK PC Japanテクニカルガイド 5)

関連記事
-
-
Emeraldを導入したらCompiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし
Ubuntuも8.04が出てるんだけど、オイラは7.10だったりする。とっとといこうしたいんだけど、
-
-
Gmailのチェックに常駐させたいCheckGmail
メールはGmailをメインに使っているが、Ubuntu環境で新着メールをチェックするのに使っているの
-
-
Ubunt版Blog更新に必須のソフト
昔、 Blog更新に必須のツールというエントリでオイラがBlog更新に使っているツールのことを書
-
-
Ubuntu その1 インストールまで
Ubuntuインストールの前フリ3ヶ月目に突入したUbuntuライフ。色々と調べながらだけどだいたい
-
-
Ubuntu環境でFirefox2を使ってるときにブチ切れそうになること
普段のBlog更新やDVD視聴、ネット巡回なんかにフツーに使ってるUbuntu。web閲覧にはFir
-
-
Ubuntu8.10が出た
未だにオイラが使ってるUbuntuのバージョンは7.10。 8.04が出たときにバージョンアッ
-
-
Firefoxが重い……
UbuntuでしばらくFirefoxを使ってるとあっとゆーまにCPU使用率が100%になってしまい、
-
-
UbuntuでTwitter
Twitterをベンリに使うツールというエントリWindows向けのTwitterクライアントを
- PREV
- そろそろ液晶モニタ欲しい
- NEXT
- ATOK X3がUbuntuに正式対応