IE8 ベータ1を試してみた
IE8のベータ1が公開されたので早速入れてみた。
web標準に対応したりとIE7よりもかなり強力なようで、IE8ベータ1の特色はこんな感じ
- CSS2.1のサポート(公約)
- HTML5のサポート
- Activities
- WebSlice
- フィッシング防止機能の強化
- Automatic Crash Recovery
『Activities』というのはページを移動しないで関連情報を表示できるサービスで、例を挙げると会社なんかで住所が表示されている場合がわかりやすいかも。詳しい地図を調べたい場合は住所をコピーして新規ページを立ち上げてから地図サイトを調べるわけで、そういった手間を大幅に縮小できるみたい。
『WebSlice』はwebのフィードの一部分を切り出してFavoritesで保存する機能のようで、Favoritesから最新情報を見られるってことかな?
IE7もかなり機能がUPしたけど、IE8はIE7以上かも。
で、なんだかんだ書いたけど、実際に試してみたかったのでIE8のサイトからダウンロードしてインストール。
ただ、注意点を挙げておくと、IE8ベータ1は開発者向けで英語版しか公開されていない。あくまでも自己責任ってやつで。
でインストールそのものはサクッと終わる。インストール完了後、再起動すればOKだったり。で、早速オイラのサイトを表示してみた
むむむ……タイトルだけしか表示されない。ざっとしか調べてないけど、Googleカレンダーは対応ブラウザじゃないというダイアロウグが出て表示が進まなかった。
あとはIEコンポーネントを使うソフトも試してみた。このエントリを書いているPCで使っているのはSleipnirとBlogwrite。両方とも問題なく動いている。特にSleipnirではオイラのサイトも問題なく表示されているのは何でだろ……。
次のベータでは不具合が少なくなってるといいなぁ
【参考リンク】
Internet Explorer 8 Beta: Home Page
IE8 Beta 1の英語版、米Microsoftが開発者向けに公開 (INTERNET Watch)
Microsoft、次期Webブラウザ「IE8」の英語ベータ版を公開 (PC Watch)
米マイクロソフト、次期ブラウザーIE8のベータ1を公開 (ITpro)
Microsoft、IE 8で最新Web標準モードをデフォルトに (ITmedia News)
マイクロソフト、MIX08で「IE8」をデモ–ベータ版もリリース:ニュース (CNET Japan)

関連記事
-
-
Thunderbird 1.0.6日本語版がでてた
昨日は会社の人と飲みに行っていたので更新がちょっ遅れていたり。 1日遅れでニュースサイトをの
-
-
最近『Chrome 印刷 プレビュー』というキーワードで来る人おおいなぁ
"Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない
-
-
Firefox1.5を入れてみた
Firefox最新バージョンの1.5正式版が公開されたのでさっそく入れてみた。 このバージ
-
-
Google Chromeをメインブラウザにしてみた
今までずっとFirefoxをメインブラウザにしてきたんだけど、Aspire 1410ではGoog
-
-
PSPタイトルライターでPSPに転送&リネーム
携帯動画変換君で作った動画をPSPで見るために動画ファイルを転送させなきゃいけないけど、手動でや
-
-
思った以上にリーズナブルなDSP版Vista Ultimate
DSP版VistaのFDDセット価格が表示、Ultimateは2万円台 (AKIBA PC Hot
-
-
Firefoxの細かい不満が解決!!
メインブラウザとして使ってるFirefoxなんだけど、細かい部分で不満があった。 バージ
-
-
ウイルススキャンもUSBメモリから!!
ブラウザ、メーラー、オフィスソフトにレタッチソフト。ついでにメディアプレイヤーソフトなんかがUSB
-
-
15%オフでAdobeのLightroomが買えるのは1/20まで!!
以前“Adobe LIGHTROOM4 試用中”というエントリで使い始めたAdobe Light