Twitterをベンリに使うツール
Twitter始めてみたというエントリでTwitterを始めたってことを書いたけど、ブラウザで開いておくよりも、別アプリでTwitter投稿できた方がベンリ。 Googletalkなんかのメッセンジャーに対応してるらしいんだけど、オイラが使ってるのはTwitというソフト。
いつも立ち上げておくとTwitterに投稿するのも楽だったり。
【参考リンク】
Twitter始めてみた (オタしましょっ)
Twitter用Windowsクライアント「Twit」できました (ヒビノアワ)
Twitterが激しく面白すぎる件と日本語のTwitterツールいろいろ (caramel*vanilla)

関連記事
-
-
Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう
ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St
-
-
EWF環境をGUIで設定できるewfyなんだけど……。
オイラのEeePCにはEWFを導入したあと、保険としてEwfPlusをインストールしている。色々と
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった
-
-
Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズ
-
-
Vista発売は年越えに
やっぱりというか、Windows Vistaの発売が延期になって2007年1月になった。ただし、個
-
-
Word2007でブログがエントリー可能に!!!
Office 2007のベータ2日本語版をさっそくダウンロードしてみた。 ベータ2日本語版で気
-
-
Windows 7はエディション分けすぎ……
Vistaの次OS、Windows 7は6エディションになるそうな。6エディションの内容はEnga
-
-
iPadの充電にも対応したモバイルブースターが出た!!
以前、"モバイルブースターのKBC-L2ASをオトクにゲット!!"というエントリでモバイルブースター
-
-
WebMail-Hotmailがhotmail.co.jpドメインに対応
Thunderbird用の機能拡張『WebMail』と『WebMail-Hotmail』がバージョ
-
-
32bit Windowsで4GB以上のメモリを使えるなんて!?
かなりスゴい。Gavotte Ramdiskというソフトを使ってOS管理外のメモリをRAMディスクと
- PREV
- Twitter始めてみた
- NEXT
- UbuntuでTwitter