Ubunt版Blog更新に必須のソフト
公開日:
:
最終更新日:2012/01/16
Linux "xfy Blog Editor", Blog, PCソフト, Ubuntu
昔、[私家版] Blog更新に必須のツールというエントリでオイラがBlog更新に使っているツールのことを書いたんだけど、今度はUbuntuでBlog更新に使ってるツールを紹介しようかと思ってみたり。
……といってもUbuntu上で更新作業をする場合、Blogエディタと画像編集ソフトが変わってるくらいだったりして。 まずはBlogエディタ。Windows環境だとBlogwiteを使ってるんだけど、Ubuntu環境ではジャストシステムのxfy Blog Editor。このソフトに決めたのは一番Blogwriteに操作性が近いから。
- ワープロライクな操作性
- 直接タグの編集
- 画像も同時に扱える
と言う点を気にしてググってみてヒットしたのがxfy Blog Editor。Windows以外にMac OSXやLinuxでも動くのでインストールして使っている。
インストールの仕方はxfy | xfy Blog Editor:ダウンロード・ダウンロードの手順を参考にすれば特に問題ないと思う。 xfy Blog Editorはインストール直後の標準状態だとかなりシンプル。なので、拡張機能を使って出来ることを増やす必要がある。 オイラが導入したのは2つ。
- ImageEasy for Blog Editor
- xfy Blog Editor上で簡単な画像を加工できる拡張。
- サムネイル作成 for Blog Editor
- 画像をサムネイルでBlogにエントリーできる拡張。
これでWindows環境でのBlog投稿プロセスに近くなった。xfyコミュニティでは他にもいろいろな拡張機能があるので探してみるのもありかも。 Ubuntu環境でもかなりBlogエントリがしやすくなったけど、若干気になる点もある。xfy Blog EditorはJavaでできてるせいか、ちょっとモッサリしている。 あとは更新時の日時。
Blogwriteでは投稿を反映したときの日時になるようだけど、xfy Blog Editorでは新規エントリを作成した時点の日時になるっぽい。まぁ、投稿前に多少調整してるけど、ちょっと面倒な部分でもあるんだよなぁ。 Ubuntuではxfy Blog Editorをずっと使っているけど、他にもBlogエディタがが見つからないかいろいろとググってみた。
海外のサイトでEvery Flavour BeansというBlogのFive More Desktop Blog Editors for GNU/Linux Usersというエントリーが見つかり、いくつか試してみたもののしっくりこなかったので、今のところ、UbuntuなんかのLinux環境で使うならxfy Blog Editorが一番ベターな選択なのかも。 あとちょっと情報が古いけどA-Z BloglistのBuilding The Blog Editor ListというエントリーでBlogエディタがいろいろと紹介されてるので参考になると思ってみたり。
【参考リンク】
[私家版] Blog更新に必須のツール (オタしましょっ)
製品情報 : xfy Basic Edtion-xfy Blog Editor (xfy.com) Five More Desktop Blog Editors for GNU/Linux Users (Every Flavour Beans)
Building The Blog Editor List (A-Z Bloglist)

関連記事
-
-
Ubuntuが何故ヤバいのか
タイトルはphaさん作のホッテントリメーカーで生成したものなので、Blogエントリとはビミョーに違う
-
-
UbuntuでもSilverlightが楽しめる!? 『Moonlight』リリース!!
Firefox限定だけど、Linux向けのSilverlightが動く『Moonlight』がリ
-
-
ちょっと便利なランチャソフト『GNOME DO』
Windows環境ではfenrirというランチャソフトを使ってるんだけど、Ubuntuで似たよう
-
-
Ubuntu環境でFirefox2を使ってるときにブチ切れそうになること
普段のBlog更新やDVD視聴、ネット巡回なんかにフツーに使ってるUbuntu。web閲覧にはFir
-
-
Ubunuで使えるBlogエディタ『ScribeFire』
今までUbuntu環境でBlog更新する時はxfy Blog Editorの個人向け無償版を使ってい
-
-
Firefoxが重い……
UbuntuでしばらくFirefoxを使ってるとあっとゆーまにCPU使用率が100%になってしまい、
-
-
Ubuntu8.10が出た
未だにオイラが使ってるUbuntuのバージョンは7.10。 8.04が出たときにバージョンアッ
-
-
UbuntuでTwitter
Twitterをベンリに使うツールというエントリWindows向けのTwitterクライアントを
- PREV
- Firefox 3.0 beta
- NEXT
- 500GBのHDDが7,000円代に!!