XP SP3がついに
リリースされるそうな。一般向けのダウンロードが4/29ってことなんだけど、アメリカ時間なのか日本時間なのかはちょっと分かりにくいかも。
CNETの記事によれば、SP3へのアップデートは簡単らしい。SP2はかなり大規模なアップデートだったからなぁ。小冊子つきのCD-ROMがPCショップ系だけじゃなく、郵便局でも配布されてたし。
そう考えたら、SP2のときほどトラブルは起きにくいのかな?
【参考リンク】
「Windows XP SP3」がRTMリリース、アップグレードは短時間で簡単に (CNET Japan)
Windows XP SP3が出荷開始 (ITmedia News)
マイクロソフト、Windows XP SP3を正式発表 (GIGAZINE)
Microsoft、Windows XP SP3を4月29日にリリースへ (PC Watch)
Windows XP SP3 ついにRTM、Windows Updateは4月29日から (Engadget Japanese)

関連記事
-
-
エクスプローラをちょっと快適に使う
ちょっと忘れないようにメモエントリー ☆ブラウザのお気に入りみたいにフォルダを登録できるToo
-
-
Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう
ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St
-
-
Google Chromeで画像のプロパティが見られる『Image Properties Context Menu』は地味にベンリ
”FirefoxからChromeに乗り換えたので導入した拡張機能+周辺ツールまとめ | フリーソフト
-
-
Google Chromeをメインブラウザにしてみた
今までずっとFirefoxをメインブラウザにしてきたんだけど、Aspire 1410ではGoog
-
-
iTunesにもぜい弱性が!?
最近はiTunesで音楽を聴くことが多くなってるのでiTunesに脆弱性が見つかったということな
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
以前、EeePC 901-xのCドライブ削減ネタをエントリに書いたこともあってしばらくは快適に使え
-
-
複数のパソコンに入れるソフトのこと
"パソコンを再インストールしてて思ったこと"というエントリの続きみたいなものだったり。 DELL
-
-
GooglePreviewIEを使ってみた
メインで使ってるFirefoxにはGoogleの検索結果にサムネイルを表示するGooglePlev
-
-
ubicast Bloggerバージョンアップ
もうこれ無しにはブログ更新もできないくらい便利なソフト「ubicast Blogger」がバージ
-
-
ベータ版だけどGoogleパック日本語版が公開に
以前にも紹介していたGoogle パック日本語版が公開されたみたい。 インストールされるのは以
Comment
WindowsXP SP3(その2)
ここ数日、"WindowsXP SP3" というキーワードで僕のページに来る人が後を絶たない。僕はRC版で痛い思いを…