32bit Windowsで4GB以上のメモリを使えるなんて!?
かなりスゴい。
Gavotte Ramdiskというソフトを使ってOS管理外のメモリをRAMディスクとして使うそうな。32bitだとOSからは3GBまでしか使えず、残り1GBはOSから見えない状態になってしまう。大容量メモリを活かすんなら64bit環境じゃないと……ってのがあったんだけど、この方法なら色々ソフトが動く32bit環境でも十分に使えそう。
これは新しいPCを組むしかないかも。
【参考リンク】
Gavotte Ramdisk まとめWIKI
Gavotte RamdiskでWindowsXP 32bit メモリ4G越え!! (GeekなNooblog)
【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う (PC Watch)

関連記事
-
-
KeePass Password Safeで自動入力を使う
"KeePassのポテンシャルを120%引き出すための設定やwebサービスとの組み合わせ"という
-
-
フリーのペイントソフト『Paint.Net』のPSDプラグインがバージョンアップしてた
"Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには......"というエントリで紹介してたPain
-
-
Google Chromeに印刷プレビューが隠しコマンドで実装されてる!! …だけどうまく動かない >_<
はてブを眺めていると"Chromeの隠しコマンド「3本指でスワイプ」がちょっと便利な件(+Chr
-
-
Thunderbird 1.0.6日本語版がでてた
昨日は会社の人と飲みに行っていたので更新がちょっ遅れていたり。 1日遅れでニュースサイトをの
-
-
Windows Vistaが大幅値下げ!?
......らしい。CNET Japanの記事を見るとUltimateが80ドル下がった219ドル、
-
-
Window環境で32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできる『Fat32Formatter』はオススメ
地デジはPS3につないだtorneをフル活用していて、録画しまくっていたらPS3のHDDが空き容
-
-
Office for Mac 2011 の『Home and Student』ってかなり手頃な値段だな
ちょっと気になったので、今度発売予定の Office for Mac 2011の価格をAmazonで
-
-
Virtual PC 2007の正式版が出た!!
いろいろと仮想PCソフトを入れてみたモノの、Windows 環境ならVirtual PCが一番使
-
-
フリー化でもウハウハなOpera
ちょっと前にいきなり無料になったOpera。どうやってお金稼ぐんだろ? なんて思ってたけど、Oper
-
-
Sleipnirがバージョンアップ
Sleipnirがバージョンアップして2.20になった。今度はアンチウィルスソフトの体験版も一緒
- PREV
- MTB遊び復活を考え中
- NEXT
- Blu-rayを見るために最低限必要なもの