Emeraldを導入したらCompiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし
Emeraldを導入したらCompiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし
Ubuntuも8.04が出てるんだけど、オイラは7.10だったりする。とっとといこうしたいんだけど、データのバックアップがちゃんとできたら新規インストールするつもりなのでもうちょっとあとになる感じ。
で、本題のCompiz Fusion Iconは、通知スペース(Windowsでいうところのタスクトレイ)に常駐してCompiz Fusionの設定変更を補助してくれるツールなのだ。
んで、オイラはEmeraldというテーママネジャーも導入してたんだけど、時々落ちてしまう。
最初はターミナルを起動していちいちrunコマンドでEmeraldを起動させていたが、ターミナルを閉じるとEmeraldも終了してしまう。
それでCompiz Fusion Iconを入れてみたら簡単にEmeraldを再起動できるようになったのでかなり便利な感じでイイ。
実際の導入は”Compiz設定ツール Fusion Icon をインストールする方法。 Ubuntu 7.10 Gutsy“というエントリを参考にしたところ、非常に簡単にインストールできた。
↑のリンク先を見てもらえれば問題ないけど、念のためやり方を書いておく。
gitのインストール
sudo apt-get install git-core
レポジトリからfusion-iconのソースファイルをダウンロード
git-clone git://anongit.compiz-fusion.org/users/crdlb/fusion-icon
fusion-iconというディレクトリに移動
cd fusion-icon
コンパイルとインストール作業
sudo make && sudo make install
Emeraldを導入してて、調子が悪い人にはオススメの設定ツールかも。
【参考リンク】
Compiz設定ツール Fusion Icon をインストールする方法。 Ubuntu 7.10 Gutsy (Retujyou どうにもならない劣情の種子を植え付けられたばかりに)
Ubuntu World ~毎日使いたくなるデスクトップLinux(DVD付ムック)
小林 準 あわしろ いくや 青木 理音 大津 真 山市 良 中橋 一朗 LinuxWorld編集部

Related posts:
関連記事
-
-
Firefoxが重い……
UbuntuでしばらくFirefoxを使ってるとあっとゆーまにCPU使用率が100%になってしまい、
-
-
Ubunt版Blog更新に必須のソフト
昔、 Blog更新に必須のツールというエントリでオイラがBlog更新に使っているツールのことを書
-
-
Ubunuで使えるBlogエディタ『ScribeFire』
今までUbuntu環境でBlog更新する時はxfy Blog Editorの個人向け無償版を使ってい
-
-
Ubuntu 8.04LTS
メインで使ってるノートPCにUbuntuを入れて使い始めて4ヶ月ちょっと。今月の25日に最新バー
-
-
ちょっと便利なランチャソフト『GNOME DO』
Windows環境ではfenrirというランチャソフトを使ってるんだけど、Ubuntuで似たよう
-
-
Ubuntu その1 インストールまで
Ubuntuインストールの前フリ3ヶ月目に突入したUbuntuライフ。色々と調べながらだけどだいたい
-
-
Ubuntu環境でFirefox2を使ってるときにブチ切れそうになること
普段のBlog更新やDVD視聴、ネット巡回なんかにフツーに使ってるUbuntu。web閲覧にはFir
-
-
Ubuntu8.10が出た
未だにオイラが使ってるUbuntuのバージョンは7.10。 8.04が出たときにバージョンアッ
-
-
Ubuntuが何故ヤバいのか
タイトルはphaさん作のホッテントリメーカーで生成したものなので、Blogエントリとはビミョーに違う
-
-
ATOK X3がUbuntuに正式対応
ATOKがUbuntu日本語版を正式サポート (ITmedia エンタープライズ)を読んで。サポート
Comment
emerald が落ちるのは自分だけではなかったようです
Emeraldを導入したらCompiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし