Gmailのチェックに常駐させたいCheckGmail
メールはGmailをメインに使っているが、Ubuntu環境で新着メールをチェックするのに使っているのはCheckGmail。
パッケージ管理ソフトからインストールしただけではエラーになって使えなかったんだけど、ググったら解決策が見つかったのでメモ。
参考にしたのはfreiclear boxさんの”checkgmailが起動しない“というエントリ。
$ cd /tmp $ wget http://launchpadlibrarian.net/10888124/encoding.patch $ cd /usr/bin $ sudo apt-get install patch(patchが入っていなければ必要です。) $ sudo patch < /tmp/encoding.patchをそのままターミナルで打ち込んでトラブル回避。 なかなか快適かも。 【参考リンク】 checkgmailが起動しない (freiclear box)

関連記事
-
-
Ubuntu環境でFirefox2を使ってるときにブチ切れそうになること
普段のBlog更新やDVD視聴、ネット巡回なんかにフツーに使ってるUbuntu。web閲覧にはFir
-
-
UbuntuでもSilverlightが楽しめる!? 『Moonlight』リリース!!
Firefox限定だけど、Linux向けのSilverlightが動く『Moonlight』がリ
-
-
UbuntuでTwitter
Twitterをベンリに使うツールというエントリWindows向けのTwitterクライアントを
-
-
Emeraldを導入したらCompiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし
Ubuntuも8.04が出てるんだけど、オイラは7.10だったりする。とっとといこうしたいんだけど、
-
-
Ubunuで使えるBlogエディタ『ScribeFire』
今までUbuntu環境でBlog更新する時はxfy Blog Editorの個人向け無償版を使ってい
-
-
ATOK X3がUbuntuに正式対応
ATOKがUbuntu日本語版を正式サポート (ITmedia エンタープライズ)を読んで。サポート
-
-
Ubuntuが何故ヤバいのか
タイトルはphaさん作のホッテントリメーカーで生成したものなので、Blogエントリとはビミョーに違う
-
-
Ubunt版Blog更新に必須のソフト
昔、 Blog更新に必須のツールというエントリでオイラがBlog更新に使っているツールのことを書
- PREV
- iTunesをベンリに使うサポートソフト2つ
- NEXT
- iPhone値段決まったのか......