Ubuntuが何故ヤバいのか
タイトルはphaさん作のホッテントリメーカーで生成したものなので、Blogエントリとはビミョーに違うかも。
ここからは本題
デスクトップLinuxとしてUbuntuを使ってから、今月で6ヶ月め。
Windows以外のOSでこんなに使い続けたのはUbuntuが初めてかも。
で、Ubuntuで使ってるソフトをさらしてみる
ネット系
- CheckGmail
Gmailチェッカー - Skype
音声通話兼メッセンジャーソフト - Pidgin
メッセンジャーソフト。Windows Liveメッセンジャー互換 - xfy Blog Editor
Ubuntu環境で一番使えるBlogエディタ - Firefox
ブラウザ。 - Thunderbird
メーラー - P3
Twitterクライアント
マルチメディア系
- Totem
Ubuntu標準のメディアプレイヤー。ネットワーク越しのメディアファイル再生に使用。 - vlc
定番メディアプレイヤー。DVD再生で使ってる - Rhythmbox
音楽プレイヤー
画像編集
- Gimp
フォトレタッチソフト。写真の修正に使ってる - Inkscape
ドロー系ソフト - オフィス系
- Openoffice
定番オフィスソフト - Freemind
マインドマップ系ソフト
ユーティリティ系
- Compiz Fusion Icon
3Dデスクトップ管理ソフト - Tomboy
メモソフト - Gnome Do
ランチャソフト - Avant Window Navigator
OSX風のドッグランチャ - Rainlendar
Windows版もあるカレンダーソフト
こうしてみると、標準で入ってたソフトもあるけど自分で追加したソフトも色々ある。
Ubuntuはインストールから実際に使えるようにセットアップが終わるまでの時間はWindows XPと比べてもほとんど変わらないか、もしかすると早いかもしれない。
ただし、UbuntuをインストールしたPCにトラブルがなければ、という前提での話だけど。
前のエントリでも書いたけど、XPなんかを自力で再セットアップできて、多少のトラブルならネットや本、知り合いに聞いて解決できる人なら、問題なくUbuntuもインストールできる。
アプリケーションの管理もパッケージ管理ソフトがあるのでリポジトリを登録できればものすごい楽ができる。この点はWindowsよりも楽かなぁ。
リポジトリも無い場合、自力でインストールする必要があり、CUIの知識もいるところはWindowsよりメンドイかも。
何だかんだ言っても、Ubuntuは色々とカスタマイズ出来るし、マルチメディアの再生環境もWindows並みだし、フツーに使っても全く問題ない。
Windowsに飽きたら試しに使ってみるのもありかな。
ヤバいよ!! Ubuntu!!!

関連記事
-
-
ちょっと便利なランチャソフト『GNOME DO』
Windows環境ではfenrirというランチャソフトを使ってるんだけど、Ubuntuで似たよう
-
-
Ubunuで使えるBlogエディタ『ScribeFire』
今までUbuntu環境でBlog更新する時はxfy Blog Editorの個人向け無償版を使ってい
-
-
Ubunt版Blog更新に必須のソフト
昔、 Blog更新に必須のツールというエントリでオイラがBlog更新に使っているツールのことを書
-
-
Ubuntu環境でFirefox2を使ってるときにブチ切れそうになること
普段のBlog更新やDVD視聴、ネット巡回なんかにフツーに使ってるUbuntu。web閲覧にはFir
-
-
UbuntuでTwitter
Twitterをベンリに使うツールというエントリWindows向けのTwitterクライアントを
-
-
Firefoxが重い……
UbuntuでしばらくFirefoxを使ってるとあっとゆーまにCPU使用率が100%になってしまい、
-
-
Emeraldを導入したらCompiz Fusion Iconも一緒にインストールすべし
Ubuntuも8.04が出てるんだけど、オイラは7.10だったりする。とっとといこうしたいんだけど、
-
-
Ubuntu その1 インストールまで
Ubuntuインストールの前フリ3ヶ月目に突入したUbuntuライフ。色々と調べながらだけどだいたい
-
-
UbuntuでもSilverlightが楽しめる!? 『Moonlight』リリース!!
Firefox限定だけど、Linux向けのSilverlightが動く『Moonlight』がリ
- PREV
- 綾波って実は表情はそれなりにあった!?
- NEXT
- かな?りユルめなファミレスコメディ『ハニカム』