ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思っていたが、どうやら日本でも発売されるらしい。
x-gadgetさんの”Eee PC新モデルが今月中に日本でも発売されるというニュース“を見てビックリ。
リンク先の記事を読んで『7月中に』という一文にかなり期待感が増した!!
しかし、台湾Asustekの幹部談なので、色々と不確定要素がありまくり。日本の代理店からの話ではないので状況はどうなってるのか、オイラには分からないのが残念。
COMPUTERWORLDの記事どおり発売が確定したとしたら、あとは値段。1万6,988台湾ドルなので日本円にすると5万9千円ちょっと。
Windの値段と同じくらいの価格帯で出てくれるとうれしいなぁ
【参考リンク】
Eee PC新モデルが今月中に日本でも発売されるというニュース (x-gadget:blog)
Atom搭載の「Eee PC」新モデル、日本を含むアジア数カ国で今月発売へ (Computerworld.jp)

関連記事
-
-
Intel Mac第3弾はMac mini
前のエントリーでも書いたけど、Appleのイベントで何が発表されるのかとても気になってた。 いろいろ
-
-
さらばPentium!!
前からウワサがあったIntelのCPUブランド名を変える話だけど、2006年1月に変わるみたい。
-
-
EeePC 901手に入れた!!
"EeePC 901を半額以下で買う方法"というエントリで予約したEeePC 901-X。発売日当
-
-
GV-MVP/GXWのドライバを更新
いまメインで使っているキャプチャーカードのGV-MVP/GXWのドライバを更新してみた。 どう
-
-
Cetrino Duoは予想以上の省エネプラットフォーム!?
新しいCentrinoは消費電力がかなり少ないっぽい。 2006年1月5日から開催されるInter
-
-
Windows 7を使っていてちょっと感心したこと
去年の年末に買ったCULVノートのAcer Aspire 1410なんだけど、電車の中でよく使ってい
-
-
ファイルサーバが不調!?
マルチメディア系ファイルをまとめて放り込んでるPCにアクセスできなくなってちょっとあせった。
-
-
TVチューナーいじってたら……
アンテナの根っこの部分を紛失(>_<) 早く捜してつけないとTVが見られないって
-
-
PocketWiFiのファームウェアをアップデート
ただのにっきさんの“PocketWifi(D25HW)のファームウェアアップデートにWindow
-
-
玄箱がネットワーク上で見つからない
購入してからずいぶんと経ってしまった玄箱HG。ちょっとトラブルがあってなかなか先に進まないのだ。