真夏のトレイルライド!!
3連休中日になる日曜日にまたまた山へ行ってきた。
8月末に下り系のMTBイベントにエントリすることにしたので、それなりに乗り込んでおきたいってのもあったりで。
Anthemに標準でついていたタイヤはグリップに不安があったので、新しいタイヤに交換した。
フロントはKENDAのKARMAで太さは2.20インチ、リヤは同じくKENDAのSMALL BLOCK EIGHTで太さは1.95インチ。
KARMAにしろSMALL BLOCK EIGHTにしろ、持った感じは非常に軽い。回転部分の一番外側になるタイヤが軽い方が取り回しが楽になることが多い。
なじみのお店で定番の組み合わせだそうで、オイラもチョイスしてみたのだ。
日曜は朝と午後の2本走ったけど、前回よりも乗れてきてるので個人的にはかなり満足した。
朝のコースは1時間ほど上ったところからスタート。上りきったところは前回のコースと同じ場所だったんだけど、別のルートを走った。が、季節は夏なので草木がぼうぼうで道が全然見えない。
前の人を追いかけつつ下っていくんだけど、タイヤを交換したおかげか、フロントが滑る不安感があんまりなかったので安心して走れる。そうなってくるとスピードが上げられるのでかなり楽しい!!
↑の写真だと平地っぽいけど実際はそれなりに急勾配だったりする。路面自体は土道メイン。所々ぬかるんでいたけどかなり楽しかったヨ!!
これで午前の部は終了。
拠点に戻って昼飯休憩、といきたかったがオイラのMTBにトラブル発生した。リヤホイールがフレてしまったのだ。
『フレる』ってのはホイールがゆがみ、走行中に後ろから見ると波打って見えることを指すんだけど、走行中に波打って見えるところまでフレているとかなり重傷。最初は自分で直そうと思ったけど、お手上げ状態だったので店長に直してもらった。
んで、午後の部スタート。今度はさらに急勾配が続く坂道を延々1時間半くらいかけて上った。午前の部と比べて休憩とる回数が少なくてちょいきつかったが、休憩ポイントの自販機で買ったお茶がサイコーにうまかった!!
休憩ポイントからさらに上ってアプローチポイントに到着。何度か走ったことがあるんだけど、路面は土道や階段状に生えた木の根、ガレた岩場やぬかるんで深くなったわだちなど、シチュエーションが多彩。道幅も狭くコーナーにあるバームにラインを乗せられるとジェットコースター感覚でめっちゃ楽しいのだ。
ちょっと調子に乗ってスピードアップしていたら、岩場の急勾配セクションですっころんでしまった。でもたいしたけがもしなかったのですぐに復帰。
なかなか楽しく下れたのだった。
日曜はかなりあつかったので水分補給はかなり重要。今まではウエストバッグに500mlのお茶とか水を携行してたんだけど、真夏の上りはハンパなく水を消費するのでハイドレーションパックを用意したのだ。
前々から買おうと思っていたCAMELBAK M.U.L.E。 土曜日いろいろと探し回ってゲットしたのだ。水分補給意外にも収納スペースもそれなりにあるので使い勝手はかなりいい。特価で売ってたので思わずゲットした。
日曜は体力いっぱい使った感じ。Anthemのほうも買ってからまともなメンテをしていなかったのでそろそろフルメンテしようかなぁ……。
【参考リンク】
山遊び!! (オタしましょっ)

関連記事
-
-
2009年初トレイルライド!!
日曜は2ヶ月ぶりのトレイルライドを楽しんできた。 今日は絶好のトレイルライド日和で、あまり厚着
-
-
グリップを替えてみた
最近MTBを山で乗っていて、ちょっと気になるところが出てきた。ハンドルバーについているグリップで
-
-
MTB乗りにオススメDVD『The Collective』
久々のMTB遊びでテンション上がってるので見ようと思ってるDVD。これを見なかったらMTB遊び復
-
-
久しぶりの2連休!!
今働いている会社の休みは日曜・祝日のみ。なので土曜もフツーに仕事なんだけど、月曜は祝日なので2連休
-
-
祝日もトレイルライド
前日、なじみのお店に行ったら「祝日あいてたら一緒に走らない?」というありがたいお誘いを受け、さっそ
-
-
野沢温泉でドロと戯れた2日間だった。
"G.DH Marathon 野沢温泉村大会 2008 AVALANCHE MAZDA CUP 2
- PREV
- もくもく会やってみた
- NEXT
- MTBイベントにエントリー