内容盛りだくさんなSBM研究会に行ってきた
昨日の話になるが、SBM研究会に行ってきた。
プレゼン資料を事前にDLするかプリントするってことだったのだが、最後の数枚で黒以外すべてインク切れで、トホホな状態に。
会場は大学の教室とのことだったのでネット接続はあきらめてノートPCでPDF書類を見ながら聞こうと思っていたが、バッテリーが見あたらない……。焦って探したんだけど見つからない。しょうがないので電源も持って行くことにした。
駅から会場の東工大はめっちゃ近くて良かったんだけど、構内でかなり歩いた。校門からほとんど反対側だったのだ。おまけに暑いし。
で、10分ほど遅れて会場入り。結構埋まってて盛況な感じ。講演の内容はかなりアカデミックで、語弊はあるけど『まじめに』研究されてるんだなぁという印象。
いくつかあった講演の中でオイラが一番気になったのはコモンズ・マーカーというサービス。このサービスを立ち上げた人は元々雑誌編集畑の人で、『webにも紙媒体のような校正ができれば』というコンセプトがあるようで、個人的にはかなり興味をひかれた訳なのだ。
ただの校正で使うだけじゃなくて色々と使えそうな感じなので、オイラも試してみるつもり。
なかなか面白かった。
後は研究会の参加者も3割くらいはPC持参で、さらにその何割かはイー・モバイルでインターネットに接続していた。オイラも午後からはphaさんのおかげでネット接続の恩恵にあずかった訳だけど、Twitterを見てるとタイムラインに参加者のつぶやきが流れてて面白かった。あと、その場で調べられるのはかなり良かった。
こういうネット系の勉強会はネット接続環境があれば良いと実感した。それから、議事録(ほとんどライブの)があるので参加してない人はそれを見れば大まかな流れが分かるかも
【参考リンク】
SBM研究会…live blogging
コモンズ・マーカー: Webにマークを付け、みんなで共有
Tomo’s HotLine: [SBM研究会]スケジュールとパネルディスカッション概要決定

関連記事
-
-
MovableTypeのエントリ画面をパワーアップしてみた
普段はblogエントリには専用の投稿ソフト『BlogWrite』を使っている。エントリを書くとき
-
-
Jコミからラブひな全巻DL開始!!
以前"ネギま!? の中の人が『ラブひな』全巻デジタル&無料化で実験開始とな!!"とゆーエントリでも取
-
-
今日はブログ会談2005だったんだけど……
ホリエモンの都合で急遽中止になったとか。 デジハリの人から連絡があったので知ったんだけど、結
-
-
年末なので年間アクセストップ10を晒してみるよ!!
今日の深夜バスで帰省するまで時間あるのでBlogの更新をしてみようかと思ってみたり。 2010
-
-
参加者全員に新モデルの時計をプレゼントな『Swatch Night 2011 with “Swatch Touch”』に行ってきた!!
『swatchのイベントあるので行きませんか?』と知人に誘われて『Swatch Night 20
-
-
最近古いエントリへのアクセスが増えてる…
去年の12月半ばにMovableTypeからWordPressに移行したわけで、今のところ問題な
-
-
JR渋谷駅東口から徒歩1分の電源が使えるカフェ『beez』が6月28日オープン!! …その前にプレオープンしているので行ってきた
結構外でBlog記事を書くことが多いんだけど、電源が確実に使えるカフェがあるとつい入ってみたくな
-
-
新着記事をサムネイルで表示できるWordPressのプラグイン『PM Thumbnail Picture Menu』を導入してみた
トップ部分にサムネイル化したエントリを表示させたい…って考えていたんだけど実現させるためのスキル
- PREV
- EeePC 901を半額以下で買う方法
- NEXT
- EeePC 901手に入れた!!