定番仮想ドライブソフト『DAEMON Tools』に公式日本語版が出た
公開日:
:
PC・ソフト "DAEMON Tools", PCソフト, Windows, 窓の杜
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場 (窓の杜)
を読んで。
バージョン4系列にアドウェアが入るようになったころからしばらく追っかけてなかったDAEMON Toolsなんだけど、公式日本語版が出たのか。
あと、最近のバージョンはアドウェアを抜いてフリー版とシェアウェア版に分けたのね。
今使ってるのは3系なのでバージョンアップしようかな……

関連記事
-
-
マインドマップアプリの定番『FreeMind』最新版では見た目がちょっと良くなってたのね
思うところがあったので久しぶりにFreeMindを使ってみた。 パソコンでマインドマップを
-
-
WebMail-Hotmailがhotmail.co.jpドメインに対応
Thunderbird用の機能拡張『WebMail』と『WebMail-Hotmail』がバージョ
-
-
Macの定番FTPクライアント『Cyberduck』のWin版がでた!!
Macの定番FTPクライアントソフトの『Cyberduck』にWindows版がリリースされたので早
-
-
ATOKの辞書データを別のPCに移す
再セットアップやPCを買ったときにわりと面倒なのは日本語入力ソフトの辞書データの移行。 オイラ
-
-
Dropboxが1.0.10になった!!
複数のPC(それも違うOS)を使っているときに同期させるのが楽ちんなDropboxなんだけど、メジャ
-
-
今更ながらGoogle デスクトップ検索を入れてみた
今更だけどGoogle デスクトップ検索を入れてみた。何で今更入れる気になったかというと、"Mac
-
-
今開いているタブをサムネイルで見られるfoXpose for Firefox
MacのExpos驍ンたいに、サムネイルで一覧できる機能拡張のfoXpose for Firef
-
-
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化に
マイクロソフトもVirtual Server 2005 R2を無償化したとCNETでニュースが流れ
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
-
-
右クリックメニューでブックマークレットが実行できるChrome拡張『SpellBook』は便利
はてブに登録したりするときなんかにブックマークレットを使ってるんだけど、Chrome拡張の『Sp
Comment
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場
(株)コージェンメディアは8日、フリーの仮想CD/DVD-ROMドライブ作成ソフト「DAEMON Tools Lite」日本語版の配布を開始した。Win…