定番仮想ドライブソフト『DAEMON Tools』に公式日本語版が出た
公開日:
:
PC・ソフト "DAEMON Tools", PCソフト, Windows, 窓の杜
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場 (窓の杜)
を読んで。
バージョン4系列にアドウェアが入るようになったころからしばらく追っかけてなかったDAEMON Toolsなんだけど、公式日本語版が出たのか。
あと、最近のバージョンはアドウェアを抜いてフリー版とシェアウェア版に分けたのね。
今使ってるのは3系なのでバージョンアップしようかな……

関連記事
-
-
DivXがGoogleとコラボレート
DivXがGoogleと提携!? ってことでCNETの記事を読んだら家電製品からGoogle V
-
-
.mts形式動画ファイルを iMovieで扱える.mov形式に変換してくれる『Media Converter』はNEX使いなMacユーザーが動画編集時に必須かも!?
NEXで撮った動画がそこそこ溜まってきたし、Youtuberな瀬戸さんのイベントに行ったこともあ
-
-
Sleipnir!!!
ついに来たSleipnirの新バージョン!! しばらくFirefoxと併用して使ってみよっと。あ
-
-
Google Toolbar
Firefox 1.0.7にバージョンアップするついでにGoogle Toolbarの最新版を試
-
-
Thunderbirdで必須の機能拡張3つをあげてみる
ちょっと前にFirefoxで流行った機能拡張ネタ。Thunderbirdでやっている人がいたので
-
-
Sleipnir2のベータ3がでた
Sleipnir2のベータ3がリリース!! RSSバー for Sleipnirが導入されて
-
-
Window環境で32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできる『Fat32Formatter』はオススメ
地デジはPS3につないだtorneをフル活用していて、録画しまくっていたらPS3のHDDが空き容
-
-
Media Player Classicがさらにバージョンアップして6.4.8.9に
妖精現実さんのところでMedia Player Classic(MPC)の6.4.8.8、8v2に
-
-
Seagateさんゴメンナサイm(__)m
Seagateさんゴメンナサイ。 何故かというとファイルサーバとして使っているPCには、Seaga
Comment
仮想ドライブ作成ソフト「DAEMON Tools」に公式日本語版が登場
(株)コージェンメディアは8日、フリーの仮想CD/DVD-ROMドライブ作成ソフト「DAEMON Tools Lite」日本語版の配布を開始した。Win…