EeePCネタあれこれ
EeePC 901をかなり気に入って使ってるんだけど、engadgetで気になるEeePC情報がいくつか出てた。
ハイエンドEee PC Sシリーズは9月登場、デュアルコアAtom・32GB SSD搭載 (Engadget Japanese)
デュアルコアAtom搭載のハイエンドモデルで10.1 or 9インチの液晶で32GBのSSD搭載、バッテリが4?5時間もつってところがスゴい。
9月後半投入らしいので、日本での発売が年末頃になるのかなぁ…、と予想してみたり。値段も700?900ドルとものっそおトクな気が……。
Eee PC 900Aの仕様判明、900筐体入り901廉価版 (Engadget Japanese)
EeePC 900のきょう体にAtomを入れたバージョンらしい。901よりも色々とダウングレードした感じでOSはLinux。なんか日本では売らなさそうだな。
しかし、Asusも矢継ぎ早にモデル展開してる。ネットブックやネットトップという超低価格PC路線なんてあっという間に消耗戦になりそうなジャンルかもと思ってしまうが、最初にAsusが切り開いたジャンルなので『Eee』ブランドを確立させてからの展開も何か隠し球があるのかなー。
あと、EeePCって初期ロットに実験的なポートがついていることが多いみたいなので、ハイエンドモデルにも何かおもしろいポートがついてきそう。

関連記事
-
-
モデルナンバーは分かりにくい
PC WatchではAMDとIntelのモデルナンバーとプロセッサ・ナンバーの一覧表が公開されて
-
-
ファイルサーバのパワーアップと省電力化
今使ってるファイルサーバはHPのProLiant ML115というモデルで、OSはWindows
-
-
中古のデスクトップを買おうかと思ったけど…ちょっち迷う
自宅のデスクトップが非常に不安定で中々起動しなくなってきた。最近は中古でもいいかなぁ…と思うよう
-
-
ちょっと気になる無線ルータ バッファロー『WZR-HP-G300NH』
最近自宅の無線LANルータがちょっと不調。EeePCだとなかなか自宅の無線LANに接続できない。で
-
-
Aspire 1410で買ったもの、気になったもの
MacBook Proを買ってからというもの、ちといじってなかったAspire 1410。 今使
-
-
DELLのIntel Core Duo搭載ノートPCがキャンペーンでオトク!!
DELLはやっぱり安いなぁ。 DELLエバンジェリスト(笑) π氏の雑記さんで紹介されていたInte
-
-
アクセスポイントにもなる無線LAN対応ルータを買ってきた。
無線LAN対応ルータを買いにアキバに行ってきた。買ってきたのはPLANEXのBLW-54PM。買
-
-
Windows 7でいきなりユーザープロファイル壊れて焦った
直近で起きたかのようなタイトルだけど、実際はちょっと前。 今会社で使ってるのはデルのノートPC
-
-
Windows 7を使っていてちょっと感心したこと
去年の年末に買ったCULVノートのAcer Aspire 1410なんだけど、電車の中でよく使ってい
- PREV
- _| ̄|○ 今日のトレイルライドは撃沈......
- NEXT
- ポータブル無線LANルータは超期待!!