IE8ベータ2を入れてみた
“IE8 ベータ1を試してみた“というから5ヶ月チョイ。IE8のベータ2が出てるのでさっそくインストールしてみた。
IE8 ベータ1を入れていたPCにはSP3もまだ適用させてなかったので、ベータ1をアンインストールするついでにSP3もインストールした。
なんでこんな面倒なことをしたかというと、ITmediaに”IE 8β2インストール時の注意点“という記事があったから。SP3もあわせてインストールしたので全部完了するまで時間かかったけど無事成功。
ちなみにベータ2は日本語があるのだ。
ベータ1の時はオイラのBlogがうまく表示されなかったけど、今度はどうだろ……
う?ん、やっぱり表示されない。IE7の互換機能で表示させると?
IE7互換モードだとちゃんと表示されるのだ。
何度も切り替えて表示させるうちにどうもタグクラウド周りに問題がありそうな感じに思えてきた。 が、どこをどう直せばいいのか分からん……。
ベータ2になってから互換モードの切り替えがブラウザ丸ごと再起動させなくてもヨイのがかなり便利かも。
【参考リンク】
窓の杜 – 【NEWS】マイクロソフト、「Internet Explorer 8」ベータ2の日本語版を公開
MS、IE 8 β2をリリース – ITmedia News
【速報】IE8 Beta 2 で DOM オブジェクトに対して Getter / Setter を追加できるように! (IT戦記)
速報 : Internet Explorer 8 ベータ 2 リリース (barlog)

関連記事
-
-
ミクシィの更新チェッカー
"Media Player Classic"というエントリーでも書いたけど、オイラのPC環境だと
-
-
Google デスクトップ検索正式版が出てた
というわけでさっそくインストール。正式版では、MSNのチャット履歴が検索できるようになったこ
-
-
IE7 Beta2をいれてみた。
今日発表されたばかりのIE7Beta2をいれてみた。 英語版しかないのでメニューは日本語じ
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― タッチパッドドライバの最新版落とせない _| ̄|◯
モバイル用に使ってるEeePC 901-Xのタッチパットドライバの最新版が出たっぽいのでAsusの
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その2
その1の続きなんぞを。 その1でも書いたとおり、CentOSのインストール自体は全然問題なし。
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
Windows Vistaのライセンスとアクティベーション
ちょっと気になるWindows Vistaのライセンスとアクティベーションの話。 PC Wat
-
-
いつの間にかイー・モバイルLTE端末でVPN接続ができるようになっていた!!
ネットブックのEeePCを買ったころからずっとPCのモバイル環境ではイー・モバイルをずっと利用し
-
-
Thunderbird1.5がRC2に
トラブルらしいトラブルもなく利用できているThunderbird 1.5がRC2にバージョンアッ
-
-
Windows Live MailにアップグレードするとThunderbirdで受信できない
webメールのHotmailをWindows Live MailにアップグレードしたらThund