IE8ベータ2を入れてみた
“IE8 ベータ1を試してみた“というから5ヶ月チョイ。IE8のベータ2が出てるのでさっそくインストールしてみた。
IE8 ベータ1を入れていたPCにはSP3もまだ適用させてなかったので、ベータ1をアンインストールするついでにSP3もインストールした。
なんでこんな面倒なことをしたかというと、ITmediaに”IE 8β2インストール時の注意点“という記事があったから。SP3もあわせてインストールしたので全部完了するまで時間かかったけど無事成功。
ちなみにベータ2は日本語があるのだ。
ベータ1の時はオイラのBlogがうまく表示されなかったけど、今度はどうだろ……
う?ん、やっぱり表示されない。IE7の互換機能で表示させると?
IE7互換モードだとちゃんと表示されるのだ。
何度も切り替えて表示させるうちにどうもタグクラウド周りに問題がありそうな感じに思えてきた。 が、どこをどう直せばいいのか分からん……。
ベータ2になってから互換モードの切り替えがブラウザ丸ごと再起動させなくてもヨイのがかなり便利かも。
【参考リンク】
窓の杜 – 【NEWS】マイクロソフト、「Internet Explorer 8」ベータ2の日本語版を公開
MS、IE 8 β2をリリース – ITmedia News
【速報】IE8 Beta 2 で DOM オブジェクトに対して Getter / Setter を追加できるように! (IT戦記)
速報 : Internet Explorer 8 ベータ 2 リリース (barlog)

関連記事
-
-
Outlook Expressに絶望した!!
会社ではメールソフトはOutllook Expressを使っている。いま勤めている会社は厳格なセキュ
-
-
Thunderbird1.5がRC2に
トラブルらしいトラブルもなく利用できているThunderbird 1.5がRC2にバージョンアッ
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その2― 見た目の変更とタッチパッドドライバを最新版にした
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード
-
-
Googleカレンダーのスケジュールを読み込める『Rainlendar』
今までカレンダーソフトとしてRainlendar Liteを使ってたんだけど、Googleカレンダ
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その2
その1の続きなんぞを。 その1でも書いたとおり、CentOSのインストール自体は全然問題なし。
-
-
Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
1月の終わりにバージョンアップしたPaint.NET。複数画像の切り替えも簡単にできるようになっ
-
-
Word2007でlivedoor Blogに投稿できないみたい!?
"Word2007でブログがエントリー可能に!!!" というエントリーを書いた後もlivedoo
-
-
Adobe LIGHTROOM4 試用中
最近Twitterのタイムラインでカメラクラスタの人たちが投稿してる写真を見るとRAWデータからJP
-
-
Sleipnir2のベータ3がでた
Sleipnir2のベータ3がリリース!! RSSバー for Sleipnirが導入されて
-
-
DVD Decrypter が開発終了!?
妖精現実さん経由で知ったんだけどDVD Decrypter が開発終了するってのはビックリ。