イーモバ・D02HW使いにお勧めのUSBアダプタ サンワサプライ『3DUSBアダプタ』
EeePCでモバイルするときは基本Wireless Gateが使えるところでネット接続するんだけど、サービス圏外でネットを利用したいときはイーモバイルのD02HWを使うのだ。
今までは付属のUSBケーブルを使っていたが、かなり便利そうなアイテムを見つけたので、今後はこいつを使ってみる 。
とあるオフ会で使ってる人がいたので、オイラもまねしてみたのだ。
SANWA SUPPLY AD-3DUSB14 3DUSBアダプタで、かなり自由度があるのでよさげなのだ。
Aオス?Bオスのコネクタになってるのアダプタがなかなか見つからなくて、結構探し回ってしまったが、何とかゲット。
EeePCとD02HWをつないでみた。
ヒンジが二重になっていて、中央の金属部分が回転するのでかなり自由度が高い
ちょっと保持力が弱いけど、かなりイイ感じ。

関連記事
-
-
さらばPentium!!
前からウワサがあったIntelのCPUブランド名を変える話だけど、2006年1月に変わるみたい。
-
-
MZK-MF300Nはホントにコンパクトで驚いた
以前"手のひらサイズの300Mbps対応ルータ『MZK-MF300N』が気になる"というエントリで取
-
-
全PCのギガビットLAN化完了!!
ファイルサーバにこないだ買ったギガビットLANカードを導入。ドライバのインストールもサクッと完
-
-
hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい
NTT-XでHP ML110 G5が1万円切ってる。コレはかなりグッと来るなぁ コレに安めのデュア
-
-
Crusoe資産を売却
省電力CPUってことで一世風靡したCrusoeを香港の企業に売っちゃうらしい。コイツが出てこなか
-
-
ロジクールの格安ワイヤレスマウス『M185』が気になる
PC Watchの"ロジクール、1,380円の無線マウス"という記事を読んで。8月に発売されるロジク
-
-
次世代EeePC『Eee PC 900』は399ユーロ
今開催中のCeBITでEeePCの次世代モデル『Eee PC 900』が発表されたそうな。2008年
-
-
ノートPC修理の経過
前のエントリーでノートPCを修理に出したと書いたんだけど、メーカーのサポートページからいまの状態を確
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
-
-
GV-MVP/GXW使ってみた
ここ数年、PCにTVキャプチャーカードを入れて利用しているが、最近、録画したい番組が重なってることが
- PREV
- エレコムのネットブック対応ケースがAmazonで予約開始?
- NEXT
- ギークハウスでボードゲーム