ネット越しでもカンタン同期できる『Dropbox』
色々とウワサになってるDropboxをオイラも導入してみた。
モバイルしてるときにメモ取ったりして作ったデータをカンタンに同期できそうと思ったから
インストールもカンタンで指示通りにボタンをクリックすればOK。
Windowsならタスクバーにアイコンが表示される。
Ubuntuならこんな感じ。
このアイコンをクリックするとDropbox用のフォルダが開く
このフォルダに同期したいファイルを入れれば同期できる。Win環境でDropboxのフォルダに入れたファイルはすぐに反映されたんだけど、Ubuntu環境でDropboxのフォルダに入れたファイルはなかなか反映されない。なんで?
まぁ、そんなときはweb経由で反映させるといいのかな?
で、Dropboxのwebサイトにいきログインする。ここで色々と設定できるんだけど、更新履歴で、どのPCから作業したのかすぐ分かるのはイイ感じ。おまけにファイルのリストアもできるので非常に使い勝手がいいのだ。
特別な操作がほとんどいらないってのが非常にヨイ!!
2GBまでなら無料なので色々と試してみようと思ってみたり。
【参考リンク】
ファイルの同期・共有・バックアップに使えるオンラインストレージ「Dropbox」 – できるネット+ 編集部ブログ
究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 :Heartlogic
[N] ローカルのフォルダ経由でシームレスに利用できるオンラインストレージ「Dropbox」を試す
[N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開!
404 Blog Not Found:これは一本とられた – Dropbox

関連記事
-
-
Sleipnir2のBeta2がリリース!!
Sleipnir2のBeta2がリリース!! さっそくインストールしてみたけど、1.66に近
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
mixi checker
mixiやってる人にオススメのwidgetが公開されてるので使ってみた。 マイミクシィや登録し
-
-
Sleipnir2のベータ3がでた
Sleipnir2のベータ3がリリース!! RSSバー for Sleipnirが導入されて
-
-
Sleipnirがバージョンアップ
Sleipnirがバージョンアップして2.20になった。今度はアンチウィルスソフトの体験版も一緒
-
-
衝撃!! Microsoft Virtual PC 2004がフリーに
仮想PCソフトの Microsoft Virtual PC 2004が無料で使えるようになった!!
-
-
今更だけどPolipoを使ってみた
先週末くらいからはてブ界隈でにぎわってるPolipoを使ってみた。polipoというのは個人用のw
-
-
Firefox1.5を入れてみた
Firefox最新バージョンの1.5正式版が公開されたのでさっそく入れてみた。 このバージ
-
-
Songbirdを入れてみた
オープンソースの音楽再生ソフト『Songbird』をインストールしてみた。Firefoxのエンジンを
-
-
Adobe LIGHTROOM4 試用中
最近Twitterのタイムラインでカメラクラスタの人たちが投稿してる写真を見るとRAWデータからJP
- PREV
- GPU搭載のATOMミニノートAsus『N10J』
- NEXT
- 祝日もトレイルライド
Comment
良いお年を!
2008年は色々とありましたが、来年は色々と頑張り、もう少しブログを更新します。 皆様来年も宜しくお願いします。 良いお年を! ■正月中暇なので注文し…