ネット越しでもカンタン同期できる『Dropbox』
色々とウワサになってるDropboxをオイラも導入してみた。
モバイルしてるときにメモ取ったりして作ったデータをカンタンに同期できそうと思ったから
インストールもカンタンで指示通りにボタンをクリックすればOK。
Windowsならタスクバーにアイコンが表示される。
Ubuntuならこんな感じ。
このアイコンをクリックするとDropbox用のフォルダが開く
このフォルダに同期したいファイルを入れれば同期できる。Win環境でDropboxのフォルダに入れたファイルはすぐに反映されたんだけど、Ubuntu環境でDropboxのフォルダに入れたファイルはなかなか反映されない。なんで?
まぁ、そんなときはweb経由で反映させるといいのかな?
で、Dropboxのwebサイトにいきログインする。ここで色々と設定できるんだけど、更新履歴で、どのPCから作業したのかすぐ分かるのはイイ感じ。おまけにファイルのリストアもできるので非常に使い勝手がいいのだ。
特別な操作がほとんどいらないってのが非常にヨイ!!
2GBまでなら無料なので色々と試してみようと思ってみたり。
【参考リンク】
ファイルの同期・共有・バックアップに使えるオンラインストレージ「Dropbox」 – できるネット+ 編集部ブログ
究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 :Heartlogic
[N] ローカルのフォルダ経由でシームレスに利用できるオンラインストレージ「Dropbox」を試す
[N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開!
404 Blog Not Found:これは一本とられた – Dropbox

関連記事
-
-
Microsoft Officeでodf形式を開くには
UbuntuとWindows環境を併用してるのでOffice文書を交互に開けた方が良いかもと思っ
-
-
ベータ版だけどGoogleパック日本語版が公開に
以前にも紹介していたGoogle パック日本語版が公開されたみたい。 インストールされるのは以
-
-
MarsEditからエントリが投稿できな…かったけど解決したっぽい (;´Д`)
MacBook Airに入れてるMarsEditでBlogのエントリ書いてたんだけど、こんな警告が出
-
-
仮想ソフト『VirtualBox』がオープンソース化
MYCOMジャーナルで紹介されていた仮想ソフトの『VirtualBox』がオープンソース化して公
-
-
Office 12ベータ1を入れてみた。
先日公開されたOffice 12のベータ 1。インターフェイスが大幅に変わったとニュースで流れて
-
-
Windows Vistaのライセンスとアクティベーション
ちょっと気になるWindows Vistaのライセンスとアクティベーションの話。 PC Wat
-
-
やっとオイラにピッタリの天気予報ソフトを発見!!
天気予報ソフトは色々あって、オイラもいくつか使ってみたけどなかなかしっくり来るものがない。Kon
-
-
Windows VistaとOffice 2007のベータ2が公開
Windows VistaとOffice 2007のベータ2がついに公開!! Office
-
-
Virtual PC 2007の正式版が出た!!
いろいろと仮想PCソフトを入れてみたモノの、Windows 環境ならVirtual PCが一番使
-
-
今更だけどPolipoを使ってみた
先週末くらいからはてブ界隈でにぎわってるPolipoを使ってみた。polipoというのは個人用のw
- PREV
- GPU搭載のATOMミニノートAsus『N10J』
- NEXT
- 祝日もトレイルライド
Comment
良いお年を!
2008年は色々とありましたが、来年は色々と頑張り、もう少しブログを更新します。 皆様来年も宜しくお願いします。 良いお年を! ■正月中暇なので注文し…