*

EeePC 901をいじる ―システム編その4― EWF導入したときの保険にEwfPlusを導入

公開日: : PC・ハード , , , ,


closeこのエントリは 14 years 6 months 12 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
EeePC 901をいじる ―システム編その4― EWF導入したときの保険にEwfPlusを導入

901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記)
EeePC 901をいじる ―ハード編― メモリ2GBに交換した
EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
EeePC 901をいじる ―システム編その2― 見た目の変更とタッチパッドドライバを最新版にした
EeePC 901をいじる ―システム編その3― リスクは高いがメリットも大きいEWF導入で激速に!

EeePCにEWFを導入するとかなり快適になるんだけど、空きメモリ容量が少なくなると不安定になり、万一フリーズしてしまうと書き込んだデータはSSDに保存されない。

なので、時々再起動が必要なんだけど、EWFの監視をして、一定の容量になるとSSDに書き込んでくれるツールを作成された人がいるのだ!!

ムダムダサイコー!(無駄使いと雑学の日々)さんの”EeePC901_EWF導入その2“というエントリを参考にオイラも導入してみた。

ちなみにそのソフトの名前はEwfPlus

作者様に感謝しつつダウンロード。

で、一つ注意点。このソフトにはewfapi.dllというファイルが必要だったりする。”モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと○○♪ まとめサイト – XPeSP2FeaturePack2007から移植“で公開されているXPeSP2FeaturePack2007.isoの中にあるので、このISOファイルをダウンロード。

仮装CDソフトでマウントするかCDに焼くかして中身を見られるようにすると、『XPEFP2007.exe』というファイルがある。

ewfplus_01.jpg

コイツを解凍してewfapi.dllを取り出す。

ewfplus_02.jpg

あとはEwfplusのreadme.txtの指示通り設定すればok。デフォルトでは512MBまでメモリを使うと書き込みを行うみたい。使用メモリの変更は同梱のiniファイルの中身を書き換えれば変更可能。

んで、ソフトを起動させても特にウィンドウが立ち上がる訳じゃないので、タスクマネージャで確認するとよろし。後はexeファイルのショートカットをスタートアップに放り込んでおけば起動時から有効になる。

SSDがらみの設定はEeePC以外のネットブックでも役立つんじゃないかな。

【参考リンク】
EeePC901_EWF導入その2 (ムダムダサイコー!(無駄使いと雑学の日々))
Windows tools YUKI
XPeSP2FeaturePack2007から移植 (モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと○○♪ まとめサイト)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

Wi-Fiで接続できるストレージ『Wi-Drive』は気になるな。

Wi-FiでiPhoneやiPad、iPadタッチから閲覧できるパーソナルストレージの『Wi-D

記事を読む

wizpy01.jpg

ポータブルLinuxなメディアプレーヤー”wizpy”

ターボリナックスからちょっとおもしろそうなメディアプレーヤーが2007年2月に発売される。

記事を読む

スイッチングハブを増設

LAN接続を使う機器が増えたのでスイッチングハブを追加してみた。というのは設定しようとして、セット

記事を読む

ムジログさんが募集していたエプソンのプリンタ『カラリオ EP-805AW』モニターに当選した!!

あ、当たるとは思わなかった… 以前、@wackeyさんのブログで募集していたエプソンの最新プリンタの

記事を読む

20080919_N10J_01.jpg

GPU搭載のATOMミニノートAsus『N10J』

Asusから『ネットブック』カテゴリじゃないミニノートPC『N10J』が発売になるそうな。

記事を読む

no image

Intel Mac第3弾はMac mini

前のエントリーでも書いたけど、Appleのイベントで何が発表されるのかとても気になってた。 いろいろ

記事を読む

イー・モバイルのD25HW用純正大容量バッテリーは10月提供になっちゃうのね…

以前”イー・モバイルからD25HWの純正大容量バッテリ出るのね(ただし5月)”というエントリで紹

記事を読む

no image

エスケイネットから地デジチューナーが5月に発売予定

SKNET、バッファローなどフルセグ地デジチューナーを5月にも発売へ (日経パソコンオンライン)

記事を読む

no image

Turionもデュアルコア!?

AMDのモバイルCPUになるTurion64のデュアルコアCPU『Turion64 x2』が発表さ

記事を読む

no image

VAIO type Pがすげぇ気になる

VAIOのミニノートが激しく気になる。本体の大きさが約245×120×19.8mmで長形3号

記事を読む

Comment

  1. DIGITAL GOODS より:

    ASUS Eee PC 901 に EWFを導入するか検討中

    ASUS Eee PC 901 に EWFを導入するか検討中 下記の情報を参考にして、ソフトはダウンロード完了した。 EWFを導入するなら、EWFPLUS…

  2. ばブログ より:

    S101を買っちゃった

    いろいろあって、EeePCのS101買っちゃいました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑