Googleブラウザ『Chrome』ってネットブックとかに合いそう……
“噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?“というエントリで書いてたGoogle製ブラウザ『Chrome』がダウンロードできるようになってたのでさっそくインストールしてみた。
インストールも簡単で、今回はFirefoxの設定を引き継ぐようにしてみた。
ブックマークぐらいをインポートするのかと思ってたらパスワード情報までインポートされてたのはかなり驚き。おまけに日本語版なのだ。
ただ、パスワードが丸見えなのは……。
Firefoxほど、大量のタブを開いたりという使い方はしてないけど、第一印象としては『かなり軽い』と思う。
デザインがシンプルで、タブやURLのウィンドウ部分がごちゃごちゃしてないのはイイ感じ。
赤枠部分がIE7/8並みに狭いので縦の解像度があまりないPCでもブラウザの表示領域は多少増えると思うのだ。
なので、EeePCみたいなネットブックで使うのもアリかなぁ……。
最後に。
オイラの環境でバグらしきものが出てきた。タッチパッドスクロールで下方向へは動くが、上方向には効かない。
まだベータ版なので、これからブラッシュアップしていくのかと思う。正式版がかなり楽しみかも。
【参考リンク】
Google Chrome – ブラウザをダウンロード
窓の杜 – 【特別企画】注目のGoogle製Webブラウザー「Google Chrome」を試す
Google Chromeのキーボードショートカットまとめ – builder by ZDNet Japan
[WSJ] Google ChromeとIE 8はどう違うのか (1/2) – ITmedia エンタープライズ
印刷抜きでiPhoneとChromeを前提として始まるOffice – アンカテ
3分LifeHacking:Google Chromeの便利な使い方、教えます (1/2) – ITmedia Biz.ID
Drift Diary12: エンジニアからみたChromeの中身
Google Chromeのaboutページ一覧 – TERRAZINE
[観] Google Chrome に大興奮

関連記事
-
-
iTunesの音量調整にベンリなiGain
色々なアーティストのCDをiTunesに取り込んでいくと気になるのは音量のバランス。 iTune
-
-
Win版Google Chromeでも印刷プレビューがちゃんと動いてる!!
"Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…"というエントリで
-
-
Sleipnirの後継バージョンまだかな?
と思ってこちらをのぞくと、 何とSleipnirの作者さんは会社を立ち上げた模様。 会社のHPの
-
-
DivX6.1を使ってみた。
DivX6.1になって前のバージョンから高速化したってことなのでバージョンアップしてみた。 オ
-
-
Firefox2が10月25日にリリース!!
オイラがメインで使ってるのはFirefox。コイツの最新バージョンが10月25日に世界同時リリー
-
-
Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズ
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その1
Virtual PC 2004インストールしてから色々なLinuxのディストリビューションをインス
-
-
ATOK2009はパッケージ版か定額版かで悩む……
最初に買ったPCにATOKが入ってるモデルを使ってから、自宅のメインマシンはずっとATOKを使って
-
-
Firefox 3 Beta4の設定・アドオンあれこれ
Firefox 3 Beta4を併用する方法というエントリでFirefox 3 Beta4をFir
-
-
アメリカ限定、Vista & Office無料キャンペーンその後
ちょっと前にオイラも取りあげたVista& Office無料キャンペーンなんだけど、もうすでに終