噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?
噂になってたGoogle製ブラウザがついに公開になるみたい。『Chrome』
↑のスクリーンショットはChromeを紹介してるwebコミック。
IT系のニュースサイトやアルファな人たちはこぞって反応中かな。
IT戦記さんの”Google Chrome 斜め読み“というエントリが各サイトでの取り上げ方がまとまってるので『斜め読み』してみるのもヨイかも。
ざっとChromeの特徴を挙げてみると
webkitを使用
JavascriptはV8というエンジン(Google製?)を使用
タブごとに独立したプロセス
タブブラウザの特徴って一つのプロセスでウィンドウを複数開けるので軽いってことをどこかのサイトで見たんだけど、今の標準的なPCスペックならタブごとにプロセス分けても問題ないのかな? ソースが分からないので分からん。教えてエロイ、もとい偉い人。
独立したプロセスならブラウザごと落ちるってことはないからよさげだし。IE8も確かタブごとに独立したプロセスだったような気がするので、『次』のブラウザのトレンドになるのかなぁ……と思ってみたり。
一番最初のリリースはWindows版とのこと。早くUbuntuでも動くバージョン出して欲しいっス。

関連記事
-
-
Window環境で32GB以上の領域をFAT32でフォーマットできる『Fat32Formatter』はオススメ
地デジはPS3につないだtorneをフル活用していて、録画しまくっていたらPS3のHDDが空き容
-
-
Windows Live Writerを使ってみた
マイクロソフトが発表したBlog投稿ソフトのWindows Live Writerを使ってみ
-
-
Windows Vistaが大幅値下げ!?
......らしい。CNET Japanの記事を見るとUltimateが80ドル下がった219ドル、
-
-
最近のMediaplayer Classic HomeCinemaは便利なのね…
デスクノートのDell Studio 1557の再インストール時に最新版のMedia Playe
-
-
Word2007でブログがエントリー可能に!!!
Office 2007のベータ2日本語版をさっそくダウンロードしてみた。 ベータ2日本語版で気
-
-
freedbがサービス停止に!?
freedb楽曲情報提供サービス停止-どうなる?フリーのジュークボックスソフト (MYCOMジャー
-
-
RSSリーダーを使ってみた。
Blogを書くようになってから、更新状況を気にしないで巡回するのは非効率だなぁなんて
-
-
Firefox3インストールした!!
ベータ版、RC版と使い続けてきたFirefox3。 昨日の深夜に公開されてたんだけど、混雑が収
-
-
複数のパソコンに入れるソフトのこと
"パソコンを再インストールしてて思ったこと"というエントリの続きみたいなものだったり。 DELL
-
-
DivX6がリリース
barlog さん経由で知ったんだけど、DivX6がリリースされてた。 今度のバージョ
Comment
インストールして会社でちょっとだけ使ってみました。
今のところレイアウト崩れや
ハングUPも無かったです。
メモリの占有率が各々のタブ単位で管理されてるのが
かなり使いやすいですよ!
Google ChromeってタブまわりのUIが非常にシンプルなのでネットブック向けに使ってみるのもアリかなぁ……と思ってます。
メインはFirefox3なので、軽めのサブブラウザとしても良さそうですね!