噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?
噂になってたGoogle製ブラウザがついに公開になるみたい。『Chrome』
↑のスクリーンショットはChromeを紹介してるwebコミック。
IT系のニュースサイトやアルファな人たちはこぞって反応中かな。
IT戦記さんの”Google Chrome 斜め読み“というエントリが各サイトでの取り上げ方がまとまってるので『斜め読み』してみるのもヨイかも。
ざっとChromeの特徴を挙げてみると
webkitを使用
JavascriptはV8というエンジン(Google製?)を使用
タブごとに独立したプロセス
タブブラウザの特徴って一つのプロセスでウィンドウを複数開けるので軽いってことをどこかのサイトで見たんだけど、今の標準的なPCスペックならタブごとにプロセス分けても問題ないのかな? ソースが分からないので分からん。教えてエロイ、もとい偉い人。
独立したプロセスならブラウザごと落ちるってことはないからよさげだし。IE8も確かタブごとに独立したプロセスだったような気がするので、『次』のブラウザのトレンドになるのかなぁ……と思ってみたり。
一番最初のリリースはWindows版とのこと。早くUbuntuでも動くバージョン出して欲しいっス。

関連記事
-
-
モジラがマイクロソフトからの開発協力を受け入れ
モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ (CNET Japan) Windows Vis
-
-
IE7ベータ3日本語版がでた!!
英語版のベータ3を入れてるので、いったん削除してから日本語版を入れるつもり。 【参考リンク】
-
-
TweenでReplyを追いかける方法
Windows環境でTwitterクライアントはTweenを使ってたんだけど、リプライの追っかけ
-
-
Windows XPでRAWデータがみられるソフトが公開
Microsoftがキャノン・ニコンのRAWデータを表示・印刷できる「RAW Image Thu
-
-
ChromeでBlog書きに必須の機能拡張『Create Link』がコンテクストメニューから使えるようになってる!!
"MakeLink互換の機能拡張『Create Link』"というエントリで紹介して以来、Blo
-
-
Sleipnir 2.00 RC1
SleipnirがようやくRC1になったみたい。 リリースを見ると、やっとキーカスタマイズがで
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
Firefox4を入れてみた
Chromeをメインブラウザにしてからめっきり立ち上げる頻度も落ちてしまったFirefoxだけど
-
-
SoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース!!
ソフトウェアでVPNが簡単に構築できるSoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース
-
-
iTunes4.9日本語版
とりあえずインストールしてみたり。 ポッドキャスティングって利用したことなかったから、調べて
Comment
インストールして会社でちょっとだけ使ってみました。
今のところレイアウト崩れや
ハングUPも無かったです。
メモリの占有率が各々のタブ単位で管理されてるのが
かなり使いやすいですよ!
Google ChromeってタブまわりのUIが非常にシンプルなのでネットブック向けに使ってみるのもアリかなぁ……と思ってます。
メインはFirefox3なので、軽めのサブブラウザとしても良さそうですね!