ファイブスター物語を補完する『F.S.S. DESIGNS 3』
ファイブスター物語を読んでる人なら激しくオススメなのがF.S.S.DESIGNSシリーズ。
現在は最新刊になる『F.S.S. DESIGNS 3 KALAMITY GODDERS:BOTH』が9月末に出たばかり。大判でページも多いのでかなりのボリューム感がある。 内容もまるまる1ページMH(モーターヘッド)やキャラクター1人に使ったと思ったらテキストがぎっちり詰まっていたりと、非常にメリハリがきいているのだ。
おまけにちょっとしたキャプションにストーリーに思いっきり関わってくるような重要なキーワードなんかがちりばめられているので、まったくもって油断できない。 あと、見どころってか読みどころはやっぱカラーページかな。テキストの端々に『色』にこだわってるような言い回しがでてくる。永野さんがイメージ、またはオリジナルに近い雰囲気を味わえるのかな。
それと、同じキャラでも描かれた年代によってだいぶ違ってきてるのも、見ていて面白いかも。ヘタすると旧作と新作の間で20年以上離れてるのもあるし……。 これだけの質・量が1人の人間から生まれてきたのかと思うと、スゴイとしか言いようがないのかも。まぁ、ファイブスター物語の最新刊が出るまではしっかりと楽しめると思ってみたり。

関連記事
-
-
F.S.S.DESIGNS
月刊NewTypeで連載されているファイブスター物語(FSS)の副読本というか解説本が出ていたの
-
-
GM特集に惹かれてモデルグラフィックス12月号を買ってみた
本屋で何気なく模型誌をみたら、モデルグラフィックス(以下MG)はGM特集だったので思わず購入してしま
-
-
週刊アスキー5/1増刊号の付録になってたスマホケーブルがなかなか良さげ
今週は珍しく週刊アスキーを買ってきた。というのも、5/1増刊号の付録についてくる『超くねくねスマ
-
-
『本気で稼ぐための「フィリエイト」の真実とノウハウ』を読んだ。
先日行われたリンクシェア・フェア 2012の『あなたはどっち?現役アフィリエイトパートナーが本音
-
-
萌えイラスト満載だけど説明はしっかりしてる『図説自転車少女』 ※追記あり!
※7/29追記アリ 帯の表記に問題あるので、その部分について追記した。 アキバBlogの“図
-
-
日経キャラクターズ買ってきた
ガンダムMrk-IIの表紙にひかれて日経キャラクターズ購入。 『映画 機動戦士 Zガンダムの見どころ
-
-
MTBムック『MTB日和2』
以前紹介したMTBを紹介したムック『MTB日和』の第2弾『MTB日和 2』が発売されたので買ってみ
-
-
今月のPC Japan
PC Japanってほぼ毎月買っているPC雑誌だったりする。で、6月号でも動画関連の特集が色々載
-
-
Ubuntuってスゲェのかも
日経Linux最新号を買ったんだけど、そのとき書店のPC系の売り場を見て回るとUbuntu向けの