新しいMacBookはちょっと欲しいかも
ウワサになってたMacBook 13インチモデル が発表された!!
特徴はアルミインゴットからCNCで削りだしたボディ。アップルのMacBookの解説ページを見るとかなり手が込んだ作りになってるのが分かる。余計な継ぎ目がほとんどないのでエントリーモデルとは思えない。
液晶のバックライトにはLEDを使い、省スペース化を図っている。
新型MacBookのもう一つの特徴になるトラックパッド。コイツ自体がボタンを兼ねるマルチタップ式で、iPhoneやiPod touchみたいな操作感になるのかな?
後、ハード的にはグラフィックにNVIDIA、メモリはDDR3の2GBだったりとなにげに底力がありそうなスペック。値段も2GHzモデルなら14万8,000円とスペックを考えるとコストパフォーマンスが高いと思う。
Ubuntuも併用して思ったのは『Windowsじゃなかったら困る』というのはそれほど多くない感じ。マルチプラットホームなアプリも多くなってるので、Macもアリかな。
正直欲しいっす
【参考リンク】
アップル – MacBook
アップル、アルミボディの新MacBookなど国内でも発売を開始:ニュース (CNET Japan)
さわってビックリ! 4本指の使い勝手 (ASCII.jp)
アップル、MacBookシリーズをモデルチェンジ (PC Watch)
新MacBook発売当日のApple Store銀座の様子 (PC Watch)
所有欲、使用感を重視した新MacBook (PC Watch)
アップル、MacBookシリーズについての製品説明会を開催 (PC Watch)
元麻布春男のWatchTower:アップルの新型MacBookファミリーに共通するもの (1/2) (ITmedia +D PC USER)
さっそく試した!:新型MacBookを触って、気付いたこと、感じたこと (ITmedia +D PC USER)

関連記事
-
-
2013モデルのMacBook Airを使い始めて1週間目で驚いたこと。
MBA届いたで! http://t.co/C3oxbJNacB — ろっぱ (@roppa
-
-
MacBook Airを電源レスでも長時間使える外部バッテリーは魅力的
MacBook Airを手に入れてからほぼ2ヶ月経つ。概ね満足してるんだけど、一点だけちょっと困
-
-
アプリのアイコンを抜き出せる『IconExporter』は便利
Mac環境でアイコンだけ書き出せるアプリが無いかなぁと思ってヒットしたのは『IconExport
-
-
iTunesのアートワークにAmazonの画像を利用する割とシンプルなやり方
音楽CDを買ってきたときリッピングしてiTunesに登録するとき一緒にアートワークも設定するんだ
-
-
写真管理ソフトのGoogle Picasaが不調…
今Macで使ってる写真管理ソフトのGoogle Picasaがちょっち不調。別のフォルダに入れていた
-
-
ファイル共有なしにファイルをやり取りできるLIONのAirDropは至極便利だった
今まで使うことがなかったLIONの新機能の一つ、『AirDrop』を使ってみた。 LIONで使
-
-
Mountain LionでFreemind起動時にエラーが出る場合の対処法
"マインドマップアプリの定番『FreeMind』最新版では見た目がちょっと良くなってたのね"のエ
-
-
【今だけ!?】クーポン使ってPixelmatorが $26.99でダウンロード購入できる
タイトルは若干煽り気味。 GPUを画像処理に使ってることが知られてるPixelmator。 国内
-
-
AppleCare Protection Planが一部値下げ!!
MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)の"Apple、一部のAppleCare Protection
-
-
Google日本語入力の開発版がめっさ悪さしてる
MacではGoogle日本語入力を使ってるんだけど、日本語入力できるアプリがいきなり終了するトラブル