Blogの面白さって続けていくところにある……と、思う
“ブログは開設するまでが楽しいか、それとも開設してからのほうが楽しいか (空気を読まない中杜カズサ)”を読んで。
オイラも開設してからの方が楽しいと思う。Blog始めた経緯はこのエントリでほんのちょっと書いてたりする。公開するまでに色々と考えるところが楽しいのだ。
で、実際にBlogを続けていくと、大手サイトさんに紹介されてアクセスが爆発することもあってうれしくなることもある。たまに過去ログなんかを読んだりすると、当時のエントリを書いてたときのことを思い出すこともあるし、自分でこんなエントリかいてたのか!? って驚くこともある。
Blogの外に目を向けると自分の書いたエントリが人に影響を与えたり、別の人が書いたエントリに影響を受けて書いてみたりと、『ネットの向こう側に人がいる』ってなことを実感することも。もっとも、オフ会に参加するともっと実感するわけで……。
ま、自分のメモとして淡々と更新しても、常に外に向けて自分の考えや意見を叫び続けることもどっちもあり。もちろん両方のスタンスで更新し続けてもいいのだ。
とまぁ、つらつらと書いてみた。
【参考リンク】
ブログは永遠に終わらない祭りのようなもの (北の大地から送る物欲日記)

関連記事
-
-
アクセス数でビックリ
livedoor Blogでブログを始めてから今までで一番アクセス数があってビックリ。 上
-
-
1/1スケールのスコープドッグを見に行ってきた。
1/1スケールのスコープドッグを作った作者さんの展示会に行ってきた。 スコープドッグの撮影はNGだ
-
-
電子レンジでごはんが炊けるなんて…
今日会社で同僚と雑談してたときに、電子レンジでごはんが炊けることを教えてもらってびっくり。んでグーグ
-
-
オンラインショッピングはやっぱりベンリ
Amazonでコンビニ払いができるようになってから購入率が上がってきた感じ。 1-Clickで
-
-
2006年のネットを語る会
加野瀬さん主催のオフ会『真剣インターネットしゃべり場2006ー2006年のネットを語る会?』とい
-
-
2012年のアクセス数が多かったエントリを紹介してみる
今年(2012年)も残りあと数時間。1年でアクセス数が多かったトップ10を紹介してみる。
- PREV
- EeePC S101を見てきた
- NEXT
- 金・土曜は突発的にオフ会参加した。