フカフカの落ち葉で走って楽しいトレイルライド!!
3連休の中日に山でMTB遊びしてきた。
今月の頭に幕張でMTB遊びしてたが、トレイルライドは1ヶ月半ぶり。MTBもフロントサスペンションとサドルを交換したので、テストライドにもってこいだったのだ。
↑がオイラのAnthem。徐々に変わってきた……。
当日走ったメンバーは10人ちょっと。かなり大人数だった。
走ったメンバーのバイク。こうしてみると壮観だなぁ……。この日は2本走ったんだけど、午前中は”祝日もトレイルライド“で走ったコース。フロントフォークのストローク量がアップしてることを体感できるかも、と思って走った……が、正直よく分からなかった _| ̄|◯
コースそのものは、落ち葉が非常にあったのと、路面もドライコンディションでメッチャ楽しかった。葉っぱも落ちたばかりのものがほとんどで、その上をMTBで走るとフカフカしてパウダースノウに近い感触があるのだ。場所によってはかなり積もってることもあるのでタイヤがとられやすい。でも路面も乾いていたのでコントロールはしやすかったかも。
どちらかといえば落ち葉のほうが滑りやすかったなぁ……。
このコースの前半終わりあたりにある急な直線下りにはちょっとしたドロップオフっつーかギャップがあったりする。上手い連中だとスピードを殺さずに突っ込むので結構ジャンプできるのだ。飛びなれてない人でも、進入角さえ気をつければそれなりに飛べてしまうのでちょっと面白いのだ。
この下りの後、ちょっとガレてる中盤、またまた楽しい終盤のトレイルを走って1本目は終了。
2本目は昼飯を食べてから午後遅くにスタート。
1本目で体力消耗したせいか、登りがへろへろ。ハンガーノックになりかかったけど何とか上りきって2本目のコースを走り始める。仲間内では『マスクメロン』なんて通称が付いてるコースで、木の根っこがマスクメロンの皮みたいになってるところで、さらにドロップオフに近い激下りなのだ!!
最初の激下りはへたに突っ込むと大ゴケしそうだったので押して下りた。だけど、果敢にチャレンジして下りきった連中もいたのだ!! チャレンジセクションをゆっくり下りていったらあっとゆーまに日が落ちてきた。
あわてて下りていったけど、ライト無しではほとんど見えない状態に。街乗りようのちっちゃいライトを何人か持ってきてたんだけど、その光がとても頼りない。無いよりはあったほうが何倍もマシで、岩かと思ったらただの大きな落ち葉だったり、普通の路面と思ったら木の根っこがあってはじかれたりとかなりスリリング!!
途中、落ち葉が大量に落ちている急な下りでフロントタイヤが滑って転んでしまった。前に一緒に走ってた人がいたのでぶつからないで避けたら、落ち葉で滑って止まれない。ゴロゴロとさらに転がっていって木に激突してしまった ><
2本目のコースは木の根が階段状になっていてギャップも深かったので、フロントサスのストローク量を最大にしていた。130mmあるのでかなりフロントに余裕ができた感じだった。
上りも下りも体力を目一杯使い切った1日だったけど、やっぱトレイルライドは面白くてやめられないのだ。

関連記事
-
-
ジャンプライドで1日がっつり楽しんだ
日曜は毎度恒例のトレイルライド.........ではなくて、前回山遊びした午後走ったジャンプコース
-
-
そろそろ山遊び復活したい
MTBに乗らなくなってからまる2年経ってしまい、趣味なの? とか、自転車の事話す割には乗ってると
-
-
久しぶりの2連休!!
今働いている会社の休みは日曜・祝日のみ。なので土曜もフツーに仕事なんだけど、月曜は祝日なので2連休
-
-
明日、飛びに、行きます。
なじみのMTBショップの店長さんは定休日の水曜を利用してよくジャンプトレイルに遊びに行ってるそうな
-
-
台湾の自転車メーカーのGIANTが東日本大震災復興支援でMTB1,000台提供とな!!
“2011 Giant Bicycle INFORMATION | 東日本大震災復興支援にMTB
-
-
グリップを替えてみた
最近MTBを山で乗っていて、ちょっと気になるところが出てきた。ハンドルバーについているグリップで