Anthemをさらに下り重視にしようかな
前回のトレイルライドでは、フロントサスペンションを100?130mmに変更できるRockshoxのREVELATIONに交換したことでイロイロ快適・楽しさも倍増したこともあり、もうちょっと下り重視のパーツチョイスにしてみようかと考え中だったり。
今考えているのは……
- チェーンリングをトリプルからダブルにして、アウターをバッシュガードに交換
- リアディレイラーをミドルケージモデルに交換
まずは2点。
1は、トレイルライドだとまずアウターの歯数は必要ないことと、木の枝や岩にアウターチェーンリングをぶつこけることも考えると、トラブルの元になりかねないのでバッシュガードに交換。
2のリアディレイラーのミドルケージモデルはチェーン長を短くできることとテンションをロングケージより高くできるのでチェーン暴れを少なくできそう。
交換するとき、XTでもいいんだけれど、新しいSAINTにしてもいい。
DHライド用のモデルなので頑丈そうってのも換えたい理由。
MTBいじりってパソコンのパワーアップと似たところがあって、徐々に交換していくうちにフレームまで交換してしまい元のパーツがなくなってしまった……ってこともよくある話。
ま、その前にワイヤーやらチェーンなどなど、消耗品を交換しないといけないかもなー。

関連記事
-
-
MTBのウエアのこと。
そろそろ山でMTB乗るのがキツくなってきたが、オイラの方も再開準備を着々とを進行中だったり。夏用のM
-
-
MTBに乗りたくなるDVD 『SEASONS』
8月末にMTBイベントにエントリーしたこともあり、できるだけトレイルで乗るように心がけてる。
-
-
トレイルライドに使えそうな『USB Action Camera』がよさげ
昔1万円ちょっとのビデオカメラをMTBに取り付けてトレイルライドの時に撮影したり強いていた。フレー
-
-
ジャンプライドで1日がっつり楽しんだ
日曜は毎度恒例のトレイルライド.........ではなくて、前回山遊びした午後走ったジャンプコース
-
-
グリップを替えてみた
最近MTBを山で乗っていて、ちょっと気になるところが出てきた。ハンドルバーについているグリップで
-
-
今日もダメだった_| ̄|◯
早起きしてMTBで走りに行こうと思ってたが、起きたら午後も遅い時間。 むぅ…&
-
-
MTB遊び復活を考え中
1年以上も放置状態だったMTBカテゴリ。今月末くらいからMTB遊びが出きるくらい余裕が出てきたので色
- PREV
- 特定ワードの順位がわかる『検索くん』を導入してみた
- NEXT
- 他意はないんだけれども......