Anthemをさらに下り重視にしようかな
前回のトレイルライドでは、フロントサスペンションを100?130mmに変更できるRockshoxのREVELATIONに交換したことでイロイロ快適・楽しさも倍増したこともあり、もうちょっと下り重視のパーツチョイスにしてみようかと考え中だったり。
今考えているのは……
- チェーンリングをトリプルからダブルにして、アウターをバッシュガードに交換
- リアディレイラーをミドルケージモデルに交換
まずは2点。
1は、トレイルライドだとまずアウターの歯数は必要ないことと、木の枝や岩にアウターチェーンリングをぶつこけることも考えると、トラブルの元になりかねないのでバッシュガードに交換。
2のリアディレイラーのミドルケージモデルはチェーン長を短くできることとテンションをロングケージより高くできるのでチェーン暴れを少なくできそう。
交換するとき、XTでもいいんだけれど、新しいSAINTにしてもいい。
DHライド用のモデルなので頑丈そうってのも換えたい理由。
MTBいじりってパソコンのパワーアップと似たところがあって、徐々に交換していくうちにフレームまで交換してしまい元のパーツがなくなってしまった……ってこともよくある話。
ま、その前にワイヤーやらチェーンなどなど、消耗品を交換しないといけないかもなー。

関連記事
-
-
そろそろ山遊び復活したい
MTBに乗らなくなってからまる2年経ってしまい、趣味なの? とか、自転車の事話す割には乗ってると
-
-
フカフカの落ち葉で走って楽しいトレイルライド!!
3連休の中日に山でMTB遊びしてきた。 今月の頭に幕張でMTB遊びしてたが、トレイルライドは1
-
-
今日もダメだった_| ̄|◯
早起きしてMTBで走りに行こうと思ってたが、起きたら午後も遅い時間。 むぅ…&
-
-
祝日もトレイルライド
前日、なじみのお店に行ったら「祝日あいてたら一緒に走らない?」というありがたいお誘いを受け、さっそ
-
-
久しぶりにMTBさわった
馴染みのお店に顔を出してしばらく話していたら、店長がフレームを組み始めたとき、手伝うことに、別の
-
-
_| ̄|○ 今日のトレイルライドは撃沈……
8月下旬のMTBイベントにエントリーしたこともあり、できるだけ山でMTBを乗る機会を増やしている。
-
-
グリップを替えてみた
最近MTBを山で乗っていて、ちょっと気になるところが出てきた。ハンドルバーについているグリップで
- PREV
- 特定ワードの順位がわかる『検索くん』を導入してみた
- NEXT
- 他意はないんだけれども......