EWF使うなら細かい制御はewfyでお任せ!!
EWF環境を導入したときにEwfPlusもインストールしてたんだけど、EwfPlusはiniファイルにコミットするメモリサイズを決められるだけのユーティリティソフト。なので数値を変えたい場合はいちいちiniファイルを開いく必要がある。
と、いっても特に不具合はなかったのでそのままでもよかったけど、もっと便利そうなユーティリティを見つけたので導入してみた。
EWF環境でGUIからイロイロ設定できるewfyがソレ。
導入までに紆余曲折があって、最初は起動できなかった。で、オイラの試行錯誤も手詰まりになったので作者様にイロイロ質問+やりとりした結果驚愕の事実が……。
なんと、オイラのEeePCではEWFがちゃんと動いてなかったのだ!!
イロイロ悩んだのが非常にアホらしいやらで……。などと、凹んでいてもしょうがないのでEWFがきちんと動くようにしてからewfyをインストール。
で、実際起動させるとタスクトレイにアイコンが表示される。
↑の赤枠で囲ったアイコンがewfy。
こいつを左クリックするとメニューが出る
結構細かく設定できる。
オイラの場合は以下の通り
- 『状態の変更』……有効
- 『自動コミット』……256MB
ぶっちゃけデフォルトのまんまだったり。正直オンラインマニュアルが充実してるので、そいつを参照してもらうのが一番よろし。
あとはスタートメニューにショートカットを作っておくとなおいい感じ。
EeePCに限らず、XP+EWFを利用してるならewfyも一緒に導入するのもいいんじゃなかろうか。

関連記事
-
-
Virtual PC 2007を入れてみた
Virtual PC 2007のベータ版が公開されたのでさっそく入れてみた。前バージョンの200
-
-
ウイルスバスタークラブ更新しようかな
オイラが使ってるのはウイルスバスター2005。ソフトをバージョンアップするのが面倒だったので契約
-
-
Windows Live MailでもThunderbirdでメール受信できた!!
Thunderbirdの機能拡張をチェックしたら、WebMailとWebMail-Hotmail
-
-
IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
Word2007でブログがエントリー可能に!!!
Office 2007のベータ2日本語版をさっそくダウンロードしてみた。 ベータ2日本語版で気
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
MarsEditからエントリが投稿できな…かったけど解決したっぽい (;´Д`)
MacBook Airに入れてるMarsEditでBlogのエントリ書いてたんだけど、こんな警告が出
-
-
5th Year Aniversary !!
ということでDivX Createのシリアルを配布!!。ただ、利用できるのはWindows 2k
-
-
IE9のRC版を入れてみた
Windows標準のブラウザのIE8だけど、もっさり感が半端なくてとても常用する機になれなかった