EWF環境をGUIで設定できるewfyなんだけど……。
オイラのEeePCにはEWFを導入したあと、保険としてEwfPlusをインストールしている。色々とネットを見ているとEwfPlusよりも導入と設定が簡単にできそうなewfyというユーティリティソフトがあるのでさっそく試してみた。
タスクマネージャを開いてEwfPlus.exeを終了させてewfy.exeのショートカットをスタートアップに登録させて起動。問題なく起動できればスタートアップに登録していたEwfPlusと自動コミットさせるバッチファイルのショートカットキーを削除しておしまい、でいいはずなんだけど……、起動エラーになってしまう。
あと、なぜかオイラの環境だと無線LANでネットにつなげなくなってしまうのだ。
オイラの環境をさらすと……
- 現時点でのWindows XPパッチはほぼ適用
- アンチウィルスソフトはAvira AntiVir
- 無線LANドライバのバージョン 1.2.0.0
- あとはこのエントリに書いたとおりのCドライブの容量ダイエットを行っている。
- ewfmgr.exeをewfy.exeと同じフォルダに入れている
もちろん、ewfyは最新版の0.4.0.1。
ewfyはGUIでEWF環境設定が行えるので使ってみたかったりするので、他にどんな情報を提供すればいいのかなぁ……。
コメントをいただけるとうれしいっす

関連記事
-
-
GooglePreviewIEを使ってみた
メインで使ってるFirefoxにはGoogleの検索結果にサムネイルを表示するGooglePlev
-
-
やっぱり出る XP SP3
非公認 バージョンのSP3が出回ってるってITmediaでは報道されていたけど、そのときMSはリリ
-
-
Win版Google Chromeでも印刷プレビューがちゃんと動いてる!!
"Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…"というエントリで
-
-
インプラントなマルチメディアファイルをダウンロードできるVideoDownloader
YouTubeなんかで気に入った動画をダウンロードするのにうってつけの機能拡張VideoDownl
-
-
Googleデスクトップ 2正式版がリリース
Googleデスクトップ 2の正式版がリリースされたみたい。さっそくインストールしてみた。
-
-
Office 12ベータ1を入れてみた。
先日公開されたOffice 12のベータ 1。インターフェイスが大幅に変わったとニュースで流れて
-
-
定額版ATOK利用ユーザーがATOK Passportを使うために気をつけること
ATOKが1ライセンスでWin・Macのどっちでも使える!! 以前“月額300でMacもWin
-
-
Googleカレンダーのスケジュールを読み込める『Rainlendar』
今までカレンダーソフトとしてRainlendar Liteを使ってたんだけど、Googleカレンダ
-
-
Firefox3.5にしてみた
7/1にリリースされたFirefox3.5。HTML5に対応やjavascriptの高速化など、従
-
-
Firefox 3.0 beta
ちょっと前にリリースされたFirefox 3 beta4。メモリ使用の削減やJava Script
Comment
どうも。ewfyの作者です。
EwfPlusが問題なく使えているなら大丈夫なはずなんですが、やっぱりewfyが何かやらかしちゃってるんでしょうか。
詳しくはこのエントリのコメントに書いておいたので、よろしくお願いしますです。
http://blog.nshdot.com/2008/12/ewfy-0401.html