Googl Chrome正式版がでてた
以前にもエントリで書いたGoogle Chromeが正式版になったのでさっそく使ってみた。
旧バージョンをインストールしてる場合は『Google Chromeについて』でアップデートできるので最新版に更新。
見た目はそれほど変わってないが、安定性とセキュリティ関連などなど、9月に公開された最初のベータ版からは大幅に機能が強化されてるみたい。
オイラの場合、ノートPCのタッチパッドスクロールと相性悪くてChromeの使用頻度があんまり上がらなかったんだけど、正式版ではスクロールが正常に動くので使用頻度を上げてもイイ感じ。メインはFirefoxで変わらないけど、サブブラウザとしてなかなかよさげ。
USB対応で正式版出たらEeePCにもインストールしてみるか
【参考リンク】
「Google Chrome」が正式版に (INTERNET Watch)
【レビュー】正式版となったGoogle Chromeを試す (マイコミジャーナル)

関連記事
-
-
ミクシィの更新チェッカー
"Media Player Classic"というエントリーでも書いたけど、オイラのPC環境だと
-
-
Windows Vistaが大幅値下げ!?
......らしい。CNET Japanの記事を見るとUltimateが80ドル下がった219ドル、
-
-
32bit Windowsで4GB以上のメモリを使えるなんて!?
かなりスゴい。Gavotte Ramdiskというソフトを使ってOS管理外のメモリをRAMディスクと
-
-
Media Player Classicがまたまたバージョンアップ
妖精現実さんのサイトを見るとMedia Player Classic(MPC)がまたまたバージョ
-
-
XPのサポート延長あれこれ
29日もあと数時間で終わるけど、SP3のダウンロードはまだみたい。で、XPの気になるサポート期間の話
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
-
-
ファイアウォールソフトの調子が悪い
今までKerio Personal Firewallを使ってたけど、会社が変わってSubeltに変
-
-
Google デスクトップ検索正式版が出てた
というわけでさっそくインストール。正式版では、MSNのチャット履歴が検索できるようになったこ
-
-
Sleipnir2.40が正式リリース!!
Sleipnirの2.4が正式リリースされたのでさっそくインストールしてみた。 パッと見はベー
-
-
Googleデスクトップ2を使ってみた
日本語ベータ版が出たので試してみた。 旧バージョンのインデックスデータとは互換性がないみたいで