5,000円でお釣りが来るUSB地デジチューナ『DY-UD200』
『5,000円を切る』ってところがかなり強烈なインパクトなUSB地デジチューナ『DY-UD200』。フルセグだけじゃなくてワンセグもオッケーなところはなかなか魅力的かも。
ただ、イロイロと制限があるみたい。
- ダビング10非対応
- 各メディアへのムーブ不可
録画機能はEPG連動予約機能や毎日・毎週の録画、タイムシフトなんかは対応してるそうな。
こいつくらいは買っておいてもよさげだ。
【参考リンク】
USB地上デジタルチューナーDY-UD200
ダイナコネクティブ DY-UD200の概要(2009年1月31日号) (AKIBA Watch)
4,980円のUSB地デジチューナー登場 (AKIBA Watch)
ついに5000円を切るUSB外付け地上デジタル放送チューナーが登場 (GIGAZINE)

関連記事
-
-
VAIO初のネットブック『VAIO W』が気になる。
SonyからVAIO初のネットブック『VAIO W』が発売されるそうな。 VAIO初とは
-
-
Windows 7でいきなりユーザープロファイル壊れて焦った
直近で起きたかのようなタイトルだけど、実際はちょっと前。 今会社で使ってるのはデルのノートPC
-
-
次のデスクトップはMerom+Windows Vistaにしようかな……
PC Watchの"IDFでいよいよ公開「Meromアーキテクチャ」"を見ると3月7日のIntel
-
-
SamusungがハイブリットHDDを発表!!
Samusungが128/256MBのNANDフラッシュメモリを搭載したハイブリッドHDDを5/2
-
-
気になる無線LANのアクセスポイント
"無線LAN対応のアクセスポイントで悩む"というエントリーで気になるアクセスポイントを取りあげて
-
-
全PCのギガビットLAN化完了!!
ファイルサーバにこないだ買ったギガビットLANカードを導入。ドライバのインストールもサクッと完
-
-
そろそろ4GB DDR3 SO-DIMMもこなれてきた……かな!?
きっかけは"【PC Watch】 CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '10/8 第2週)(メモ
-
-
ハイバネートできない……
家のネット環境がまだ復旧してないのでDELLのノートPCでモバイルしている今日この頃。 Fir
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― RAMディスク導入とCドライブダイエット。
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード編
Comment
地デジチューナー
バイ・デザイン、地デジチューナーを搭載したデジタルフォトフレーム 朝日新聞バイ・デザインは1月23日、地上デジタルチューナー内蔵の10.2型デジタルフォト…
地デジチューナー アンテナ
クセになる美味しさほろ苦いコーヒーとチョコレートのケーキ★バレンタイン限定♪ハート型のチ…
BUFFALO アナログテレビ用 地デジチューナー …