*

DivX7でファイルフォーマットにmkv形式を採用したそうな

公開日: : PC・ソフト , , ,


closeこのエントリは 14 years 8 months 15 days 前に書かれたものです。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご注意ください。
DivX7でファイルフォーマットにmkv形式を採用したそうな

いや、マジで驚いた。

PC用の動画コーデックで有名なDivXがDivX 7でコーデックにH.264を採用、ファイルフォーマットにmkvを採用するそうな。AV Watchの”米DivX、H.264に準拠した最新の「DivX バージョン7」を公開“という記事を見て。

DivXもH.264準拠ってことでも驚いたわけで、もう、動画コーデックはH.264でほぼ決まりなんだろうなぁ……。

ちなみに、mkv形式ってのは結構前に作られたファイル形式でチャプターや字幕を使えたりする柔軟なファイルフォーマット。昔はよく作ってたんだけど、チャプター指定がちょっと面倒だったのだ。DivXがサポートしてくれれば作成ソフトもいいのが出てくるのかな?

ちなみにソフトウェア更新かけたらDivX 7にアップグレードされた。DivX Pro 6を持ってる人ならPro版にアップデート可能なのでしておくとヨイのかも。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

関連記事

no image

BlogWriteをレジストしてみた。

オイラの場合、Blog更新にはBlogWriteを使っている。 機能限定版をいままで使ってたん

記事を読む

no image

エクスプローラをちょっと快適に使う

ちょっと忘れないようにメモエントリー ☆ブラウザのお気に入りみたいにフォルダを登録できるToo

記事を読む

gmailchecker_00.jpg

複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker

先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト

記事を読む

no image

Longhorn向けっていわれてもなぁ

CNETのニュースを見ると、Longhorn用のIE7には新しいセキュリティ機能がつくみたい。

記事を読む

Firefox 2専用の機能拡張”MouseoverDictionary”は面白そう

ちょっと前にバージョンアップしたFirefox。最新版に搭載されたDatabase API(St

記事を読む

windowsdefender.png

Windows Defenderを入れてみた。

マイクロソフト純正のスパイウェア対策ソフト『Windows Defender』を入れてみた。

記事を読む

Thunderbird1.1

Thunderbird 1.1のアルファ版がリリースされているけど、現バージョンよりも機能強化されて

記事を読む

no image

次の窓はvista !?

次期Windowsの正式名称が決まったみたい。名前はVISTA。 …&hell

記事を読む

no image

IE7 Beta2いれてみた。その後

IE7 Beta2をしばらく使っていたけど、結局アンインストールした。 Blog更新の必須ソフ

記事を読む

no image

Thunderbird 1.0.6日本語版がでてた

昨日は会社の人と飲みに行っていたので更新がちょっ遅れていたり。 1日遅れでニュースサイトをの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
カッとなって新規ドメイン&サーバーを取得してリスタート!! 続きは『ろっぱ屋』で

2005年の3月からBlogを書き始めて8年ちょっと。ここ1〜2年は直

特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた

ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』み

miracosta_lunch_oce_01s.jpg
時間が合うとイベントも見られちゃう!? ディズニーリゾートのミラコスタホテルのレストラン『オチェーアノ』でランチブッフェを堪能した!

『ディズニーランドでブッフェを食べません?』とゆーお誘いにホイホイ

wf2013s_01s.jpg
夏のワンフェスもがっつりたっぷり写真を撮っていた! #NEX6 #wf2013s

冬に続いて夏のワンフェスにも行ってきた。 前回行ったときは始

常日頃持ち歩いているMacBook Airの電源アダプタ用ケースが欲しくなってきた

モバイルマシンとしていつも持ち歩いているMacBook Air(M

→もっと見る

  •   
    • RSSフィード
    • Subscribe with livedoor Reader
    • track feed
    • Add to Google
    •   
      フィードメーター - オタしましょっ
        
      
      累計: 検索エンジン登録 本日: SEO対策 昨日: メール配信   アクセスアップ
        
      ブログタイムズ
  • Sorry. No data so far.

PAGE TOP ↑