EeePC 901をいじる ―システム編― S101のドライバでさらに快適に
“EeePC 901をいじる ―システム編― タッチパッドドライバの最新版落とせない _| ̄|◯“というエントリを書いたあと、Asus以外でダウンロードできないかと思ってググって見たところ、そのままずばり解決になりそうなエントリにヒットした。
Don’t think. Feel!!さんの”[デジタルもの]ASUS EeePC S101設定メモ その3(Firefox上でタッチパッドの2本指スクロールが正常に動作しない)“とユーエントリ。
おおっ!! って思ってタッチパッドドライバの7.0.4.0を落とした。が、タイトルちゃんと読んでなくて、よく見たら『S101』向けのエントリ……。
で、AsusのダウンロードサイトからDLするまで待つしかないのか? なんて思ったものの、こちらのサイトでS101用のタッチパッドドライバを901に入れてる方がいたのでオイラも試してみた。
一応問題なくインストールできた
『キー入力中は無効にする』の下に2項目設定が追加されている。
- タップ有効遅延時間
- カーソル有効遅延時間
この設定項目をいじれば901-x特有のシビアさがかなり削減されそう。ちなみにタッチスクロールの感触だけど、現行901用のドライバよりかなりスムーズになってる感じ。といっても、フツーのノートPCのタッチパッドに比べたらまだ不十分かもって思うが、それでも大幅によくなってる気がする。一応.Netアプリもちゃんとスクロールするようになったし。
あと、こんなことを試す人はわかりきってると思うけど、チャレンジは自己責任でやってほしい。不具合が起こる可能性もあるけどFirefoxや.Netの使い勝手がよくなるので割とおすすめかな。

関連記事
-
-
EeePC S101が国内発表に!!
EeePC S101が国内でも正式発売されるそうで気になる値段は6万9,800円前後で、11月22
-
-
最大9台まで登録できるBluetoothキーボード『TK-FBP013BK』を買っちゃおうかのぅ
以前"バッファローのリーズナブルなBluetooth対応キーボードがかなり気になる - オタしましょ
-
-
デスクトップPCが勝手に電源落ちる……
何もしてなくても起動してから数分で勝手に電源が落ちるようになってしまった。最初に組んでからメモリを増
-
-
DELL Studio 1557で欲しいもの色々
最近あんまり使ってないけど、DELLのStudio 1557。スペック的にかなり高性能でほとんど手を
-
-
対Macbock AIRの本命!? ThinkPad X300
今までウワサになっていたThinkPad X300がLnovoの公式BlogにX300の内容が公
-
-
EeePC 901用にSDカードを注文!!
EeePC 901用にSDカードを注文してみた。 A-DATA SDHCカード 1
-
-
ついに日本でも発売!? ASUS EeePC 901
MSIのWindというAtom搭載ネットブックも日本で発売されて、EeePCはどうなってんだ? と思
-
-
5,000円でお釣りが来るUSB地デジチューナ『DY-UD200』
『5,000円を切る』ってところがかなり強烈なインパクトなUSB地デジチューナ『DY-UD200』
-
-
hpの格安サーバ ML110がかなりお得みたい
NTT-XでHP ML110 G5が1万円切ってる。コレはかなりグッと来るなぁ コレに安めのデュア
-
-
500GBのHDDが7,000円代に!!
古田雄介のアキバPickUp!:"8000円割れ"の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声