Blogのアクセス数について
ちょっと前にかみんぐあうとっさんの”ブログ。アクセス数が増えてきたのはなんでかな?って考えてみた。“エントリとタケルンバ卿の”アクセス数が増える理由考“を読んでみて、オイラなりに思ったことを書いてみる
まずはオイラのBlogのアクセス数を出してみる
ページビューで見ると、ほぼ倍になってる。2007年は前半は毎日更新はできなくてもある程度更新していたが、後半はほとんど放置状態。なので徐々にグラフが下がっている。それに対して2008年はほぼ定期的な更新もあったせいか後半に向かって徐々にアクセスも伸びている。
今の1日あたりのアクセス数はPVが1000前後、ユニークユーザーが500?700あたりを行ったり来たりってところ。
ちなみに急激にアクセスが伸びている箇所はニュースサイトさんに紹介された日だったりする。たった1年でアクセスが増えた理由はいくつかある
- 定期的な更新
- Twitterに告知
- オフ会に出た場合にオフレポを書いたこと
定期的な更新
更新のないBlogは埋もれて忘れられていく。定期的に更新していくとやっぱりアクセスは増える傾向にあると思う。増えないまでも減りにくいってところかな。
お二方のエントリでもあるとおり、『更新する』ってのはかなり重要だともう。
Twitterに告知
Follow/Followerがどれだけいるかで変わってくるけど、いろんな人に見てもらえる可能性がある。オイラの場合だと、1日平均3?4人くらいTwitterから来てくれてる。その数人が大手ニュースサイト管理人さんだったり、大手ブロガーさんで、言及記事をアップしたら派手にアクセスアップすることもある。
なので、Follow/Followerが多い人だったらTwitterに告知ってのはおすすめ。
オフ会に出た場合にオフレポを書いたこと
最初に断っておくと、アクセスが増えたのは『結果論』。幹事さんやほかの参加者さんがオフレポリンクを作ったりすることもあるので、そこからアクセスが来たりする。濃い人が集まるオフや大規模オフの場合だと、はてブされたりして、さらにそこからアクセスが来ることも。
あと、余談だけど、オフレポを書く場合は304 Not Modifiedさんの”ブログに何を書かないか“を参考にするとよろし。
ちなみにオフ会の見つけ方だけど、”オフ会を見つける割と冴えたやり方“や、まなめさんの”オフ会の探し方“参考にしてもらうといいのかも。
ってな感じで日々更新してる。
オイラの場合はオタ系+PC関連ネタがほとんどで、あんまり考察系や『Blog』そのものに向けて書いたエントリはほとんどないなぁ。ただ、好きなこと・興味あることを延々エントリに書いてることが多い。ずっと続けてきたからその蓄積としてアクセス数も伸びたのかも。

関連記事
-
-
ネットにうまくつながらない……
昨日の夜からネットにうまくつながらなくなった。 どうもすぐに接続が切れてしまうみたい。ルータの
-
-
富野御大が教授に!?
元情報はシャア専用ブログさん。 京都精華大マンガ学部アニメーション学科の客員教授になったとのこと
-
-
ペプシモンブラン飲んでみた
以前、"ペプシの限定ドリンク『ペプシしそ』を飲んでみた - オタしましょっ"というエントリで変わ
-
-
『カバンの中身』というインナーバッグが気になる…
はてブを眺めていると”カバンの中身を買って試してみたら便利すぎる4つのポイント”というエントリが
-
-
時給から収入を見てみる
sanonosa システム管理コラム集さんの『年収ではなく時給にこだわろう』というエントリを読ん
-
-
来月は2007年かぁ……
年末って気分がしないんだけど、来月は2007年。ホント、月日が経つのは早い。仕事も今はそれほど忙
-
-
もやし祭りに参加した!!
今日は朝からお台場地区でBBQだったのだ。 普通、BBQと言うと、いろんな肉をメインにするんだけ
-
-
ヨドバシアキバオープン!!
金曜はヨドバシアキバがオープン!! 徹夜組が結構いそうだけど、オープン記念で色々とセールがあ
- PREV
- Firefoxノベルティセットホスィ
- NEXT
- 土曜はワンホビ9!!