話題のモバイルブロードバンドなサービス『UQ WiMAX』モニターキャンペーンに応募してみた
公開日:
:
PC・ハード "UQ WiMAX", WiMAX, キャンペーン, モバイル
各ニュースサイトで紹介されていたモバイルWiMAXの『UQ WiMAX』。
下り最大40Mbps、上り最大10Mbpsとスペックはスゴイものの、まだ利用可能エリアが狭いことと、オイラ自身イー・モバイルを使ってたりするのでそれほど興味がもてなかったのだ……が、しかし。
なんと6月30日まで料金無料のモニターキャンペーンをやってるのだ!! サービス開始が2月26日なので、モニターに当選した場合、タイミングが良ければほぼ4ヶ月近い期間無料で高速モバイルインターネットを楽しめる。
募集期間は2月15日までで、5,000人のモニターにデータ通信カードを貸し出すそうな。ちなみにこのカード、7月1日以降の有料サービスでも利用したい場合、無償譲渡してくれるのだかなりの太っ腹だ。
ま、詳細はプレスリリースを見てもらうとして、オイラもモニターキャンペーンに応募してみた。この手の抽選は壊滅的に当たった試しが無いけれど、モニターに当選したらEeePCと組み合わせて使い倒すつもり。なんせ、オイラが自宅で使ってるADSL回線とほぼ同じスピードのサービスを外で使えるのはかなり刺激的なのだ。
そういえばPHS300ではUQ WiMAXのデータカードって利用できるんだろうか? もし利用できたら相当便利かも。
【参考リンク】
UQコミュニケーションズ株式会社 ??GET WiMAX GET FUTURE
UQ、モバイルWiMAXの無償お試しサービスを2月26日より開始 (PC Watch)
【レポート】UQ田中社長、モバイルWiMAXで「真のモバイルブロードバンド」環境を提供 (1) UQ田中社長が「UQ WiMAX」の概要を説明 (マイコミジャーナル)
“なんちゃってブロードバンド”ではない──WiMAX、月額4480円でスタート KDDI系のUQ (ITmedia News)

関連記事
-
-
VAIO type Tがフルモデルチェンジ
ソニーがだしているモバイルタイプの2スピンドルPC VAIO type Tがフルモデルチェンジし
-
-
EeePC 901をいじる ―ハード編― メモリ2GBに交換した
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―システム
-
-
GV-MVP/GXWを使ってみた その2
前回からちょっと時間がたってるけど、 GV-MVP/GXWをしばらく使ってるうちに気付いた事をいく
-
-
NTT-XでHPのデスクトップ型サーバがまたまた安くなってる。
NTT-XでHPのデスクトップサーバ『HP ProLiant ML110 G6 (CeleronG1
-
-
フルHD液晶モニタも安くなったなぁ……
エイサー、実売26,000円の21.5型フルHD液晶ディスプレイ (AV Watch) を読ん
-
-
EeePC 901-X用SLC版大容量SSD『SHD-EP9S16G』がAmazonで予約開始に
AmazonでもSHD-EP9S16Gが予約開始になってた。 現時点のお値段は2万7,7
-
-
Cetrino Duoは予想以上の省エネプラットフォーム!?
新しいCentrinoは消費電力がかなり少ないっぽい。 2006年1月5日から開催されるInter
-
-
NTT-XストアでML115 G5のお得なキャンペーン
NTT-XストアでML115 G5がメッチャ安い。 通常は1万5,750円とHPのオンラインサ
-
-
パソコンを再インストールしてて思ったこと
“Core i7なデスクノート『Dell Studio 1557』をゲット!!”というエントリで
-
-
全PCのギガビットLAN化完了!!
ファイルサーバにこないだ買ったギガビットLANカードを導入。ドライバのインストールもサクッと完