Windows 7はエディション分けすぎ……
公開日:
:
PC・ソフト "Windows 7", OS, 雑記
Vistaの次OS、Windows 7は6エディションになるそうな。6エディションの内容はEngadget Japaneseの”Windows 7は 6エディション構成、機能比較“とゆーエントリが詳しい。
Vistaとの一番大きな違いはStartarとHome Basicの立ち位置。Home Basicは新興市場向けになり、Startarはネットブック向けになるそうな。ただ、Startarは制限が厳しいみたいなのでまともに使えるのか?って疑問がでてきそう。それから、Home Premiumは家庭向け上級エディションになり、マルチメディア系に強いOSなのかな。
でもオイラが気になってるのはProfessionalとUltimate エディション。ProfessionalはVistaで言うところのBusinessになるんだけど、Windows 7 ProfessionalはHome Premiumにビジネス向けの機能を上乗せしているバージョン。VistaみたいにBusinessとHome Premiumのように変な機能制限がなさそうなところがヨイ。
もちろん、Windows 7の全機能が使えるUltimateが一番いいんだろうけど、各エディションの値段が出てこないと決められない部分もあるわけで……。
で、さらに32bitと64bitで別々のパッケージになるようなので、そうなってくると6×2で12エディションにふくれあがる。
ちょっとエディション分けすぎだな。
【参考リンク】
Microsoft、Windows 7のSKUを6つに決定 (PC Watch)
Microsoft、Windows 7のエディションを発表 (ITmedia News)
Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ (ITmedia アンカーデスク)

関連記事
-
-
XP〜7までが対象、39.99ドルでWindows 8のアップグレード版が買えるのは非常に魅力的
最近メイン環境はMacになりつつあるけど、Windows PCも持っていたりする。手持ちのノート
-
-
インプラントなマルチメディアファイルをダウンロードできるVideoDownloader
YouTubeなんかで気に入った動画をダウンロードするのにうってつけの機能拡張VideoDownl
-
-
初めて買ったPCソフト
ちょっと捜し物をしているときに懐かしいモノが出てきた。新世紀エヴァンゲリオン『鋼鉄のガールフレンド』
-
-
IE 8のベータテストが開始予定!?
MVPむけのベータが配布されるのかなぁ...今度のIEはかなり標準に振ってるらしいのでサイト持ってる
-
-
噂のGoogleブラウザ『Google Chrome』がもうすぐ公開!?
噂になってたGoogle製ブラウザがついに公開になるみたい。『Chrome』 ↑のスクリ
-
-
Twitterをベンリに使うツール
Twitter始めてみたというエントリでTwitterを始めたってことを書いたけど、ブラウザで開
-
-
ついに決まったWindows Vistaの価格
ずるずると発売が伸びていたWindows Vista。米マイクロソフトが各エディションの正式な価格
-
-
Sleipnirの後継バージョンまだかな?
と思ってこちらをのぞくと、 何とSleipnirの作者さんは会社を立ち上げた模様。 会社のHPの
-
-
複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日"EeePCを再インストールした"というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインスト
-
-
freedbがサービス停止に!?
freedb楽曲情報提供サービス停止-どうなる?フリーのジュークボックスソフト (MYCOMジャー