ちょっとリーズナブルなアイウェア 『OGK・Binato3』
日曜のMTBライドではコンタクトをして走ったんだけど、そのままではちと不安だったり。山の中を走るので細い枝や土ぼこり、はねる小石なんかから目を守る必要がある。それにコンタクトだとドライアイの心配もあるのでアイウェアは必需品だ。
色々阿アイウェアのメーカーからたくさんの種類がでてるんだけど、正直かなりのイイ値段だったりする。いずれは……と思ってるんだけど、今はリーズナブルなモノが欲しかったのでちょっと探してみたらよさげなのが見つかった。
『OGK Binato 3』というモデルで、クリアレンズ以外にもイエロー・スモークのレンズとケースが付いてくるお得感のあるタイプなのだ。
今日のトレイルライドでは細い枝が頻繁にあって、顔近くにヒットすることもあった。しっかりと目の部分をガードしてくれたのでさっそく役に立った。
付け心地もそれほど悪くないかったのでしばらくは使っていくつもり
【参考リンク】
OGK KABUTO

関連記事
-
-
トレイルライドでDV570を使ってみた。
exemode DV570というエントリーでEXEMODE DV570というビデオカメラを買った
-
-
今日のトレイルライドも楽しかった!!
今日もトレイルライドに行ってきた。 予報を見ると雨となってたんだけど、どうも夕方からみた
-
-
野沢温泉でドロと戯れた2日間だった。
"G.DH Marathon 野沢温泉村大会 2008 AVALANCHE MAZDA CUP 2
-
-
MTBのウエアのこと。
そろそろ山でMTB乗るのがキツくなってきたが、オイラの方も再開準備を着々とを進行中だったり。夏用のM
-
-
フカフカの落ち葉で走って楽しいトレイルライド!!
3連休の中日に山でMTB遊びしてきた。 今月の頭に幕張でMTB遊びしてたが、トレイルライドは1
-
-
電車を使ってMTBライドを楽しめる『輪行』をやってみた
日曜日のトレイルライドの話。いつもだったらなじみのお店の店長か、知り合いのクルマに乗せてもらって目
-
-
オイラが感じるMTBの楽しさあれこれ
思うところがあったので、オイラなりに『MTBの楽しさ』を考えてみた。 ひじょーに粗い分け方だけ
-
-
ラピッドファイアプラスの新機能はベンリかも
今オイラが乗ってるAnthem 1には2007モデルのシマノXTがついている。 5