iPhoneことはじめ
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad iPhone, ケース, 設定
iPhoneをiTunesに接続してアクティベーション作業をさせようと思ったんだが、バッテリー残量が少なすぎて認識しないのでちょっと焦った。
USBケーブルでPCにつないで待ってたらiTunesから認識したので作業開始した。
これでiPhoneはフル機能使えるようになったんだけど、オイラの場合、一番最初にやったことは別のことだったりする。
開封した時点でやったことはガラス面保護シールを貼って、iPhone本体をシリコンケースに入れたこと。
iJacket iPhone 3G専用 高分子シリコンケースという商品で、保護フィルム付の割に手頃な値段だったから。
というのも、事前の下調べができてなかったのと、iPhone用のシリコンケースが思ってたよりもイイ値段ばかりだったので、間に合わせ用としてとりあえず選んだものなのだ。他のiPhoneユーザーさんにもいろいろ聞いてから本命を買うつもり。
あとはケータイで使ってたTwitter環境と携帯百景の設定をしたんだけど、その辺は別エントリで書く予定。
あと、『iPod・iPhone』カテゴリを作ってみた。 最近iPhone・iPodネタもそこそこ取り上げてきたから、以前書いた関連エントリもヒマをみて変更する予定。

関連記事
-
-
iPhone値段決まったのか……
iPhoneのプランが決まったそうな。ソフトバンクのプレスリリースを見るとこんな感じか......ホ
-
-
iPhoneで撮った写真にモザイクをかけられるモザイクタッチはちょうべんり #pbamn
スマフォで写真を撮ってネットに公開することもあったけど、人の顔が映ってるとちょっと躊躇しちゃうモ
-
-
持ち出し用にLightning-microUSB変換アダプタをゲットした
ちょっと前になるんだけど壊れたMacBook Proをアップルストアに持ち込んだときに、ついでに
-
-
スティーブ・ジョブズ追悼なシリアルナンバー付き限定ケースを開封した!
For Steveな限定ケース iPhone4Sに機種変した時にTUNEWEAR TUNEPRISM
-
-
iPhoneアプリで無料化したら通知してくれる『freeappalert』
iPhone/iPod touchアプリの有料タイプは値下げしたり無料になったりすることがあるんだ
-
-
iPhone 3Gで日本語入力の遅さが気になったときに試すおまじない
iPhone OS 3.0にしてから微妙に日本語入力が引っかかったり遅くなったなーと感じるようにな
-
-
iPhoneでもKeePassを利用出来る『MyKeePass』
MacでもWindowsでもパスワード管理ソフトはKeePassを使ってる。ここまで来ればiPh
-
-
iPhone4Sで使っているTwitterクライアントアプリのこと
iPhone4Sで使っているtwitterのクライアントアプリが落ち着きそう。…といっても、iP
-
-
今さらだけどTweetMeとATOK Padの連携はイイかも
ダウンロード開始日にATOK Padを入れてみたんだけど、イマイチ使い道にイメージがわかなくてiPh
-
-
iPhoneでも利用可能なSDカードリーダー『zoomIt』が気になる
め〜んずスタジオさんの”iPhoneやiPad用のSDカードリーダー『zoomIt』に新型が登場!”
- PREV
- feedmeterが☆☆になってた!!
- NEXT
- Figmaでもミックミクなかがみん