iPhoneことはじめ
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad iPhone, ケース, 設定
iPhoneをiTunesに接続してアクティベーション作業をさせようと思ったんだが、バッテリー残量が少なすぎて認識しないのでちょっと焦った。
USBケーブルでPCにつないで待ってたらiTunesから認識したので作業開始した。
これでiPhoneはフル機能使えるようになったんだけど、オイラの場合、一番最初にやったことは別のことだったりする。
開封した時点でやったことはガラス面保護シールを貼って、iPhone本体をシリコンケースに入れたこと。
iJacket iPhone 3G専用 高分子シリコンケースという商品で、保護フィルム付の割に手頃な値段だったから。
というのも、事前の下調べができてなかったのと、iPhone用のシリコンケースが思ってたよりもイイ値段ばかりだったので、間に合わせ用としてとりあえず選んだものなのだ。他のiPhoneユーザーさんにもいろいろ聞いてから本命を買うつもり。
あとはケータイで使ってたTwitter環境と携帯百景の設定をしたんだけど、その辺は別エントリで書く予定。
あと、『iPod・iPhone』カテゴリを作ってみた。 最近iPhone・iPodネタもそこそこ取り上げてきたから、以前書いた関連エントリもヒマをみて変更する予定。

関連記事
-
-
在庫が復活していたのでiPhone/iPad対応な激安TVチューナーをポチってみた。
去年nasneを買ってからはiPad miniで地デジをよく見てる。これはこれで気に入ってるんだ
-
-
iPhone4用にBluetoothレシーバー『DRC-BT30』を買ってみた
iPhone4にした時から音楽をワイヤレスで聞けて通話もできるレシーバーが使いたくなってしまった。以
-
-
iPhone4用にAppleCare Protectionも買おうか迷う…。
"MacBook Pro用にAppleCare Protectionを買ってきた"というエントリ
-
-
iPod nanoのイヤホン
iPod nanoを買ってから約1週間。ちょっと気になったのはイヤホンだったり。 耳のサイズに合わな
-
-
またまたSonyのイヤフォンにしようかのぅ
一時ネットで話題になってたRP-HJE150もしばらく使ってみたんだけど、最近またSonyのEX50
-
-
iPhoneがソフトバンクから!!
今頃知ったんだけど、ソフトバンクからiPhoneから出るのか〜本田雅一さんの予想が当たった形になった
-
-
人生初タブレット!! ―iPad miniをゲット―
"銀座のソニーストアでデジイチを、アップルストアでiPad miniを触ってきた!!"というエン
-
-
バックグラウンドとスリープ中に使えるボイスメモはかなり便利!
iPhoneを3.0の新機能の一つ、ボイスメモを使ってみた。Apple純正アプリ以外にもサードパー
-
-
iPhone4もAppleCare Protectionを買ってみた
“iPhone4が届いた!!"というエントリからもうすぐ1年。あとちょっとで保証が切れそうなので
-
-
そろそろイヤフォン交換しようかなぁ…
今使ってるのはSONYのインナーヘッドフォンのMDR-EX500SLというモデル。2年近く使ってるけ
- PREV
- feedmeterが☆☆になってた!!
- NEXT
- Figmaでもミックミクなかがみん