iPhoneゆーざーになって最初にやったこと
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad Google, Googleカレンダー, iPhone, webサービス, 設定
iPhoneユーザーになって最初にやったのはGoogleカレンダーの同期設定とTwitterの設定。
ひとつめのGoogleカレンダーとiPhone同期はやってみたかったのだ。スケジュール管理をどんな風にやるか? ってことでGoogleカレンダーを利用しようと試してみたモノの、PCからだと『いつでも・どこでも』という点でちょっと難しい。
普段はEeePCを持ち歩いてるんだけど、芋場やWireless Gateを使えばネット接続できる環境は劇的に広がるんだけど、ちょっと移動中気軽にスケジュール書き込んだりってのがしにくい。後でやればいいか、って思っているとだんだん使わなくなってしまうのだ。オイラの場合は。
で、iPhoneだったら気軽にできるかなーという目論みもあって試してみた。
参考にしたのはGoogle Maniaさんの”iPhoneやiPodTouchとGoogleカレンダーを同期する(もちろん無料)“というエントリ。
このエントリ通りのやり方で試したらばっちり同期成功!!
ただ、このやり方だけだと、祝日やらその他の予定などのカレンダーが反映されない。そこでGoing My Wayさんの” Google Sync を利用して iPhone のカレンダーとコンタクトを Google Calendar と Google Contact と同期する方法。フリガナはローマ字で。“というエントリを参考にして祝日など、他のカレンダーも同期するようにしてみた。
カレンダーに書き込んだ予定が簡単にGoogleカレンダーに反映されているのを見るとちょっと感動した。
iPhoneでメモ程度の予定を書き込んでおけば後でPCから内容を修正したり、その逆も簡単にできるのはイイ感じ。
ちょっとGoogleカレンダーの利用率が上がってきたw

関連記事
-
-
『iPhone for everybody キャンペーン』はかなりグッとキタ!! ……が、公式サイトの紹介の仕方はちょっと……
ソフトバンクが2月27日から行っているキャンペーン『iPhone for everybody』が相
-
-
外の音をシャットアウトしてくれる『MDR-EX500SL』はなかなかヨイかも
"Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―"というエントリからほぼ1ヶ月たつん
-
-
iPhone値段決まったのか……
iPhoneのプランが決まったそうな。ソフトバンクのプレスリリースを見るとこんな感じか......ホ
-
-
iPhoneでコミケカタROMを見られるiComiketを使ってみた
夏コミまであと少し。今回はiPhone4にコミケカタログのCD-ROM版データを入れられるiComi
-
-
iPhoneやiPadに直接つなげるワンセグチューナー 『ちょいテレi DH-ONE/IP』が12月発売に
iPhoneでワンセグTVを見ようとすると、SoftBankが出してるTV&バッテリーがあっ
-
-
iTunes Storeで購入できない…
iPhoneアプリを購入しようとしてiTunesから『購入』ボタンをクリックしたところ『Stor
-
-
iPhone4使って4ヶ月目の感想
"iPhone4が届いた!!"というエントリから4ヶ月ほどiPhone4を使ってみた感想を書いてみよ
-
-
Sonyの密閉型イヤホン『MDR-EX500SL』―開封編―
Amazonで注文していたMDR-EX500SLが届いた。 一つ前のモデルを使ってたんだけど、断線
-
-
iPhone4が届いた!!
といっても土曜日の話。 平日朝に起きる時間帯よりも早く目がさめてしまった。 『あれだけ話題になって
-
-
Echofon最新版の地味に便利なところと不便なところ
iTunes開いたときにEchofonの更新通知がきてたので早速インストールしてみた。 T
- PREV
- Figmaでもミックミクなかがみん
- NEXT
- ジャンプライドで1日がっつり楽しんだ