複数アカウントのGmilをチェックできるGmailChecker
先日”EeePCを再インストールした“というエントリでEeePCを再インストールして、ほぼインストール前の環境に戻したんだけど、AutoC2DのおかげでSSDの容量も余裕ができたので、以前は入れられなかったソフトなんかを試しに入れている。
んで、新しく入れたソフトの一つがGmailChecker。
要はGmailの通知ソフトなんだけど、複数アカウント対応ってところが気になったので使ってる。
↑の画像はマイEeePCのタスクバー。で、赤枠で囲っているのがGmailCheckerのアイコン。
こいつをクリックすると未読メールの一覧が表示される。
こんな感じ。ちなみにダブルクリックすると設定画面が開くので、ここで使い勝手にあわせた設定を行える。
設定箇所もシンプルなので、そんなに迷わないでできると思う。
【参考リンク】
Prelude
窓の杜 – GmailChecker

関連記事
-
-
SoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース!!
ソフトウェアでVPNが簡単に構築できるSoftEther VPN 2.0 Beta 3がリリース
-
-
ジャストシステムのオフィスソフトが一斉バージョンアップ
2007年2月9日にATOKをはじめとしたジャストシステムのオフィスソフトが一世バージョンアップ
-
-
Sleipnir2 beta2.1リリース!!
だんだんリリースの間隔が短くなってきたSleipnir2。 とりあえずbeta2.1がリリー
-
-
Sleipnrの新バージョン!?
Firefoxをメーンに使っているけど、その前はSleipnrがメーンのブラウザだったり。 いま新し
-
-
Googleカレンダーのスケジュールを読み込める『Rainlendar』
今までカレンダーソフトとしてRainlendar Liteを使ってたんだけど、Googleカレンダ
-
-
Windows XPでRAWデータがみられるソフトが公開
Microsoftがキャノン・ニコンのRAWデータを表示・印刷できる「RAW Image Thu
-
-
Chromeでエラーになると……
こんな表示が出た。 昔のMac OSでエラーになるとこんなアイコン出てたことを思い出した..
-
-
タスクバーのインジケータが凄いことに……
アレも便利、これも便利とオンラインソフトをインストールしたら常駐ソフトが一気に増えてしまった。
-
-
Virtual PC 2004にCentOSをインストール その2
その1の続きなんぞを。 その1でも書いたとおり、CentOSのインストール自体は全然問題なし。
-
-
そういえば30日はWindows Vistaの発売日だった……。
なんか忘れてるなぁ……と思っていたが、30日はWindows Vis