Google Chromeがバージョンアップしたので入れてみた
“爆速”と言われてるGoogle Chromeが2.0にバージョンアップしていたのでさっそくインストールしてみた。
改良点なんかはGIGAZINEの”あのGoogle製のブラウザ「Google Chrome」がバージョンアップ、さらに爆速に“とゆーエントリがよくまとまってるので引用すると、
- タブの操作性が向上
- フォームのオートフィル化
- 全画面表示
が大きな変更点かな。
最新バージョンで試しにブラウズしてみたが、前に感じてた違和感もだいぶ少なくなってる気がする。タッチパッドでのスクロールにちょっと引っかかりがあった点も感じなくなったし、これならFirefoxのサブとして使ってもいいかなーと考えてる。
【参考リンク】
Google Chrome Blog: A Speedier Google Chrome for all users
「Google Chrome 2.0」公開、フルスクリーンモードなどの新機能 (INTERNET Watch)
Google「Chrome 2」リリース – V8のアップデートで30%高速化 | パソコン | マイコミジャーナル

関連記事
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編― Cドライブをさらにダイエットしようかなぁ
"EeePC 901をいじる ―システム編― 『EeePC Shrinker』でドライブダイエット
-
-
Google Earth4に日本語メニューを表示させてみた。
最近公開されたばかりのGoogle Earth4のベータ版。インターフェイスも洗練されて、サポート
-
-
IE7 ベータ2日本語版を入れてみた。
日本語版のIE7ベータ2をインストールしてみた。 英語版のベータ2を削除してから日本語
-
-
Windows Live MailでもThunderbirdでメール受信できた!!
Thunderbirdの機能拡張をチェックしたら、WebMailとWebMail-Hotmail
-
-
BlogWriteをレジストしてみた。
オイラの場合、Blog更新にはBlogWriteを使っている。 機能限定版をいままで使ってたん
-
-
英語入力も便利になったATOK 2009が2月6日に発売!!
PCソフトとしては改良の余地がほとんど残ってなさげに思えるのは日本語入力ソフト。Windowsだっ
-
-
おいらがWindowsのタスクバーやMacのDockを右側に配置している理由。
@isloopさんの"おいらがMacのDockを右側に配置している理由。"や@kogureさんの
-
-
ファイラァハンタァさん、お疲れさまでした<(_ _)>
今までMedia Player Classic(MPC)の日本語版を公開されていたファイラァハンタ
-
-
Sleipnir2のベータ4がリリース!!
Sleipnir2のベータ4がでた!! ココまで来ると実用上問題なさそう。あとはアイコンのサイズ
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ