Google Chromeがバージョンアップしたので入れてみた
“爆速”と言われてるGoogle Chromeが2.0にバージョンアップしていたのでさっそくインストールしてみた。
改良点なんかはGIGAZINEの”あのGoogle製のブラウザ「Google Chrome」がバージョンアップ、さらに爆速に“とゆーエントリがよくまとまってるので引用すると、
- タブの操作性が向上
- フォームのオートフィル化
- 全画面表示
が大きな変更点かな。
最新バージョンで試しにブラウズしてみたが、前に感じてた違和感もだいぶ少なくなってる気がする。タッチパッドでのスクロールにちょっと引っかかりがあった点も感じなくなったし、これならFirefoxのサブとして使ってもいいかなーと考えてる。
【参考リンク】
Google Chrome Blog: A Speedier Google Chrome for all users
「Google Chrome 2.0」公開、フルスクリーンモードなどの新機能 (INTERNET Watch)
Google「Chrome 2」リリース – V8のアップデートで30%高速化 | パソコン | マイコミジャーナル

関連記事
-
-
Word2007でlivedoor Blogに投稿できないみたい!?
"Word2007でブログがエントリー可能に!!!" というエントリーを書いた後もlivedoo
-
-
Lightromの最新版『Adobe Photoshop Lightroom 4』が3月16日に発売とな
楽画喜堂さん経由で知ったネタ。買おうか迷っていたLightroomの最新版『Adobe Phot
-
-
DivX6.1を使ってみた。
DivX6.1になって前のバージョンから高速化したってことなのでバージョンアップしてみた。 オ
-
-
DivXが6.2にバージョンアップ
DivXのバージョンアップの通知が来てたのでアップロードすることにしてみた。 最初、Up
-
-
Google日本語入力もやっと再変換できるようになった!!
“窓の杜 - 【NEWS】リアルタイム変換や再変換機能が追加された「Google 日本語入力」の開発
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その2― 見た目の変更とタッチパッドドライバを最新版にした
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード
-
-
初めてのタブブラウザ体験『Grani』がリリース
Sleipnirの開発元のフェンリルからSleipnirのエントリー版になるGraniがリリース
-
-
Win版Google Chromeでも印刷プレビューがちゃんと動いてる!!
"Mac版Google Chromeだと印刷プレビューがちゃんと使えてるなぁ…"というエントリで