Google Chromeがバージョンアップしたので入れてみた
“爆速”と言われてるGoogle Chromeが2.0にバージョンアップしていたのでさっそくインストールしてみた。
改良点なんかはGIGAZINEの”あのGoogle製のブラウザ「Google Chrome」がバージョンアップ、さらに爆速に“とゆーエントリがよくまとまってるので引用すると、
- タブの操作性が向上
- フォームのオートフィル化
- 全画面表示
が大きな変更点かな。
最新バージョンで試しにブラウズしてみたが、前に感じてた違和感もだいぶ少なくなってる気がする。タッチパッドでのスクロールにちょっと引っかかりがあった点も感じなくなったし、これならFirefoxのサブとして使ってもいいかなーと考えてる。
【参考リンク】
Google Chrome Blog: A Speedier Google Chrome for all users
「Google Chrome 2.0」公開、フルスクリーンモードなどの新機能 (INTERNET Watch)
Google「Chrome 2」リリース – V8のアップデートで30%高速化 | パソコン | マイコミジャーナル

関連記事
-
-
XPのサポート延長あれこれ
29日もあと数時間で終わるけど、SP3のダウンロードはまだみたい。で、XPの気になるサポート期間の話
-
-
WMPで動画のキャプチャの仕方
デジタルARENAの動画再生中のウィンドウをキャプチャするという記事にはてブユーザーが結構ブックマ
-
-
15%オフでAdobeのLightroomが買えるのは1/20まで!!
以前“Adobe LIGHTROOM4 試用中”というエントリで使い始めたAdobe Light
-
-
Googleデスクトップ3の日本語ベータを入れてみた。
Googleデスクトップ3の日本語ベータが出たのでさっそくインストールしてみた。 今度のバージョ
-
-
32bit Windowsで4GB以上のメモリを使えるなんて!?
かなりスゴい。Gavotte Ramdiskというソフトを使ってOS管理外のメモリをRAMディスクと
-
-
Thunderbird 1.0.6日本語版がでてた
昨日は会社の人と飲みに行っていたので更新がちょっ遅れていたり。 1日遅れでニュースサイトをの
-
-
DivXがGoogleとコラボレート
DivXがGoogleと提携!? ってことでCNETの記事を読んだら家電製品からGoogle V
-
-
な、なんとWindows VistaとOffice2007がタダでDLできるキャンペーン!? ……アメリカの話なんだけどね
『Windows VistaとOffice2007が無料でダウンロードできます!!』&helli
-
-
Paint.NETでPSD形式のファイルを開くには……
1月の終わりにバージョンアップしたPaint.NET。複数画像の切り替えも簡単にできるようになっ
-
-
EeePC 901をいじる ―システム編その2― 見た目の変更とタッチパッドドライバを最新版にした
901-xカスタマイズのエントリ(エントリが増えれば追記) EeePC 901をいじる ―ハード