「知力と話力を駆使しろ!! キミは生き残ることができるか?」―人狼オフ会に行ってきた。
日曜日の話なんだけど、昼から夜までアナログゲーム三昧な一日だった。
人狼強化アナゲ会! – もうそういう事にしました。 – はてなグループ::ついったー部
で告知されていたオフ会で、詳細なオフレポは以下を読まれるとヨロシ
オイラは初人狼だったのでその感想をちょっと書いてみる。
やったゲームは『ダブラの狼』。『汝は人狼なりや?』をベースにしたゲームで、村人と狼に別れるんだけど、村人は狼の殲滅で勝利、狼は村人と同数だったら勝利となる。
昼と夜のパートがあり、昼は村人、夜は人狼のターン。昼間は村人に人朗が紛れていて、誰がそうなのか分からない。なので村人全員で怪しい人物は誰かを捜し、該当しそうな人物がいたらリンチして殺していくのだ。このとき、人狼を殺せれば村人は有利になるんだけど、人狼も殺されないようにしなくちゃならない。
色々役職があって一通り憶えるのがまず大変だった。
で、一番最初は経験者卓と初心者枠に分かれてゲーム。食事を挟んでから参加者全員で行う究極の人狼をやったのだ。
実際やってみて思ったのは、『観察力』と『話力』が非常に重要だよなーってことだったり。
『観察力』ってのは誰がどんな発言をしてるか? ってのとどんな表情をしてるのか?を見極めること。
『話力』は交渉力ってかハッタリどれだけかませるかとかかな。ホントに上手い人は違う方向にきっちりと誘導してるし。ちなみにオイラは不用意に話しすぎて狩られてしまった。
ゲーム慣れしている人は最初活発にトークしていたけど、聞いていると「○○はこんな発言しているから怪しい」とか「怪しい発言の根拠は?」などなど、丁々発止やりあってる。もー、参加者全員が真剣に遊んでいたのだった。
ほぼ1日人狼三昧だったけどとても面白かったなー。ネットでも人狼ったーというTwitterとも親和性が高いゲームもあるのでやってみようかなぁ……。
ともあれ、参加者の皆さん、お疲れ様でした!!

関連記事
-
-
富野御大が教授に!?
元情報はシャア専用ブログさん。 京都精華大マンガ学部アニメーション学科の客員教授になったとのこと
-
-
今日でGWも終わりか……
始まる前は長く感じたけど、終わってみればあっという間の4連休。体調崩しぎみだったのもあって、だらだら
-
-
特に言いたいこともないけどBlog続けてるおいらなりに考えてみた
ちょっと前の『Blogは言いたいことがあるヤツしか生き残れない』みたいなエントリについて思ったこ
-
-
Windows 2000 Update Rollup 1に不具合あり
Picasoのぴーさん経由で知ったんだけど、 Windows 2000 Update Rollu
-
-
他意はないんだけれども……
ふと、タケルンバ卿日記を開いたところ......。 こ、これはグーグル先生も応援してるんです
-
-
Blogを100日連続で更新して思ったこと。
100日連続更新… 毎日更新して100日。Blog始めてからずいぶん経つけどここまで連続更新し
-
-
おおっ、いつの間にか5万ヒット越えしてた。
Google Analyticsで総訪問数を見てみたら5万ヒットを超えていた!!
-
-
Amazonでトラブル!? (解決編)
Amazonでトラブル!? なんてエントリーをちょっと前に書いたけど、またまた同じトラ
- PREV
- 実物大ガンダムを眺めるツアーがでたそうな
- NEXT
- ペプシの限定ドリンク『ペプシしそ』を飲んでみた