そろそろシングルコアCPUのノートPCだと辛くなってきた……
公開日:
:
PC・ハード "MacBook Pro", Blogネタ, ノートPC, 雑記
普段のBlog更新やTwitterポストなんかは、自宅だとDellのノートPCから行ってることがほとんど。3年くらい前に買ったPCでCPUがPentium M 1.7GHz、メモリは1.5GBと、今だったらネットブックと大して変わらないスペックだったりする。
一応メインマシンとして使ってるのでiTuneでiPhone/iPod touchの同期やIEやFirefoxでブラウジングしつつTwitterにポストしたりってのが日常での使い方かな。ブラウジングといっても、Youtubeやニコ動なんかの動画サイト閲覧やJavascriptやFlashバリバリに使ったサイトも含めて何十タブと開いてると、PCの動作が非常にモッサリしてしまうことも多々あるようになった。
さらにBlog更新のためにソフトのスクリーンショットや、デジカメで撮影した画像データのリサイズといった簡単な処理でもそれなりに時間がかかってしまうこともあったりでちょっとイラッとくることあるのだ。
2年近く再インストールもしてないってこともありそうだけど、正直新しいノートPCがちと気になってくる。そんなオイラが気になってるのが……
『Apple MacBook Pro 2.26GHz 13.3インチ MB990J/A』だったり。
デュアルコアでCPUも2GHz超えでメモリは2GBに最大4GBまで増設できたりと、オイラのマシン環境考えればかなり違う。仮想PCソフトを導入すればWindowsも動かせるところもいい。MacBook Pro 13.3インチモデルではエントリーモデルみたいだけど、相当気になっているのだ。
デスクトップはまだWin環境で使いたいなーと思ってるんだけど、ノートPCだったら別にWindowsじゃなくてもそれほど困らなさそう。それにMacは一度も使ったことがないので興味はかなりあるんだなぁ。
すぐにポチッとは行けないけれど、いろいろ状況が落ち着いたらゼヒ使ってみたいかも。
【参考リンク】
アップル – ノートパソコン – MacBook Pro

関連記事
-
-
100ポンドPC『ONE』
マイコミジャーナルやengadgetで紹介されてたけど、イギリスのELONEXと言うメーカーから10
-
-
VAIO初のネットブック『VAIO W』が気になる。
SonyからVAIO初のネットブック『VAIO W』が発売されるそうな。 VAIO初とは
-
-
5,980円の格安NAS自作キット
ちょっと前に"白か黒か悩む......"ってエントリーにも書いたようにNASを導入しようと考え中
-
-
EeePC 901用にSDカードを注文!!
EeePC 901用にSDカードを注文してみた。 A-DATA SDHCカード 1
-
-
GV-MVP/GXWのドライバが更新……
同時録画が意外に便利なWチューナーのTVチューナーカード。 前回取りあげてから4ヵ月ほどたったけ
-
-
Wi-Fiで接続できるストレージ『Wi-Drive』は気になるな。
Wi-FiでiPhoneやiPad、iPadタッチから閲覧できるパーソナルストレージの『Wi-D
-
-
ソニービルでVAIO Uの実物がさわれる!!
激しく気になってるVAIO Uの実物が、銀座のソニービルで展示されてるとか。 平日ならじっくり
-
-
次世代EeePC『Eee PC 900』は399ユーロ
今開催中のCeBITでEeePCの次世代モデル『Eee PC 900』が発表されたそうな。2008年
-
-
EeePCが戻ってこなくてしょんぼり
"EeePC 901をいじる ―Reスタート編― 必要最低限のセットアップを最速で"とゆーエントリ