iPhone 3Gで日本語入力の遅さが気になったときに試すおまじない
公開日:
:
iPod・iPhone・iPad iPhone, tips
iPhone OS 3.0にしてから微妙に日本語入力が引っかかったり遅くなったなーと感じるようになってきた。
ちょっと前に日本語入力のことでホッテントリにあがってたと思って探してみたところ、Going My Wayさんの”iPhone OS 3.0 の日本語入力のもたつき感を解消するおまじない“とゆーエントリを発見。このエントリを読むと、さらにSocialBlogさんの”[iPhone3.0]日本語入力もおまじないで3.0になる。3G最後の聖戦、笑。“とゆーエントリにたどり着く。
やることはひじょーに簡単で以下の通りやる。『設定』アイコンをクリックし、『一般』→『ホーム』→『検索結果の表示』の順にタップ。
全項目のチェック項目を外して再起動。再起動後に全項目をチェックし直せばOKだったり。
実際のところ、この『おまじない』を導入して日本語入力してみたが心もち快適になったかなーという印象。ただ、オイラの場合アプリも大量に入れているわけでもないし、音楽・ビデオはiPod touchでみてるのでiPhoneにはそれほどデータを入れてない。なので、iPhoneでイロイロまとめちゃってる人に比べれば元々の負荷が小さいのかも。環境によって感じられる効果が違うってことあるのかな
3GユーザーでiPhone OS 3.0にアップデートして日本語入力がもたつく、と感じたときに試してみるといいのかも。
【参考リンク】
[iPhone3.0]日本語入力もおまじないで3.0になる。3G最後の聖戦、笑。 – SocialBlog
Going My Way: iPhone OS 3.0 の日本語入力のもたつき感を解消するおまじない

関連記事
-
-
単三乾電池2本でiPhone4も充電出来ちゃう格安USB充電器は激しく気になる…
GIGAZINEの"本体価格399円、iPhone 4にも対応した格安の単三電池対応USBバッテリー
-
-
今更だけどiPad良さげだなぁ…
自分の中ではイマイチ使いどころがイメージ出来なかったiPad。最近はちょっと興味が出てきた。 i
-
-
iPhoneのsafariで便利なところと残念なところ
オイラが使ってるiPhone 3Gの話。 safariを使っていて、こりゃ便利だと思ったところ
-
-
好きなタイミングでiPhoneの画像を色んなwebサービスやストレージに送れる『PictShare』を導入した
iPhone4Sで撮った画像データをPCで使いたいときはUSBケーブルでつないで画像データを引っ
-
-
イヤホンが断線したので次に何を買おうか悩む…
普段iPhoneで音楽を聞くときに利用しているイヤホンが断線してしまった。"Amazonで評判の
-
-
新iPodは動画にも対応!!
ウワサ通りビデオ再生対応のiPodが発表されたみたい。 対応フォーマットは H.264ビデオ
-
-
iPhone4が微妙に不調、その後…デコピンで復活
ひとつ前に”iPhone4が微妙に不調”というエントリを書いてTwitterに更新ポストを流した
-
-
ミニチュア風写真加工ソフト『TiltShift Generator』が2週間限定価格で登場
TwitterのタイムラインでiPhoneアプリのことで気になるポストが......
-
-
iPhone4G使って感動したこと
iPhone4を使い出して1週間ちょっとたったけど最近一番感動したこと。 それはボイスメモだったり。
-
-
iPod touchのシステムを2.0にバージョンアップと気になったこと
iPhone3Gと同等なシステムにアップデートしてくれるiPhone2.0ソフトウェアをiPod
- PREV
- EeePC 901使い始めてはや1年!!
- NEXT
- 1stガンダムが全話ネット配信されるとな!!